ドライブレコーダー取付 (H28.12.23取付) |
||||
初めて、ドライブレコーダーを取り付けることにしまして、ノート e-POWER用にナビと連動可能なPioneerの「ND-DVR1」をネットで購入しました。(13,980円) FullHD対応のカメラ分離タイプで、エンジンが停止した駐車中でも、内蔵センサーが振動を検知した場合は自動で録画を開始、動画ファイルを保存するセキュリティ機能があります。 ![]() |
||||
カメラの取付位置は、写真のとおり、自動ブレーキ用カメラの左側になりました。結構小型でルームミラーの陰になり運転席からは見えませんので気になりません。 当初、自動ブレーキ用カメラの下側(車検ステッカーの右側)に取り付けていましたが、フロントガラスの上部20%以内の場所に取り付けるようにとディーラーからのアドバイスで移動しました。車検ではパスしないようです。 ND-DRV1の取説には、『フロントガラスの高さの上縁から20%以内の位置あるいは、運転席から見てルームミラーの陰に隠れる位置』となっておりましたが、ルームミラーの陰に隠れるだけではダメなようです。 ![]() |
||||
本体ですが、結局、運転席左側足下のセンターコンソール部分に貼り付けました。 ![]() |
||||
無事に動作しまして、microSDに記録されました。ナビで操作できますので、本体のボタンで操作することはほとんど無いと思われます。手動で録画するときの「REC」ボタンの操作くらいでしょうか。あと、どうしようも無いと思いますが、ダッシュボードのエアコンダクトが映り込んでしまいます。 ドライブの記録として残すには、もうちょっと画質が良ければと思いますが、安価な分カメラのレンズがいまいちなのでしょうか。 32GBのmicroSD (東芝microSDHC 32GB EXCERIA 48MB/s THN-M301R0320) を購入して使用しておりますが、FullHD画質で毎日70kmほどの通勤で2日分ほどで上書きされます。取説では、32GBで約4.8時間(FullHD)となっております。ネットには64GBや128GBのmicroSDが使用できたとの情報もありましたがどうでしようか。 これで、いざというときに役に立つと思われます。 ナビのGPS情報も記録されています。 ![]() |
||||
<H29.11.11> 先日、64GBのmicroSD (Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証)を購入して、交換しました。3日間ほどですが、無事に記録されているようで、記録時間も2倍になりました。ちなみにAmazonさんで2,880円でした。 |
||||
![]() |
||||