スピーカー交換 (H29.2.18交換) |
||||
ノート e-POWERの純正スピーカーを交換しました。ナビ同様にPioneerさんのスピーカーにしまして、フロントドア用に17cm2ウェイ「TS-J1710A」、リアドア用に17cm2ウェイ「TS-F1730」を購入しました。また、フロントドア用に高音質インナーバッフル「UD-K612」も一緒に購入しました。ちなみにUD-K612は、TS-F1730よりも高価でした。 純正に比べると、格段に高品位な音になりました。低域もそれなりに出ているようですが、やはり重低音は難しそうです。ということで前車から取り外したサブウーファー「TS-WX33A」を載せる予定です。 |
||||
(1) 購入したフロントドア用スピーカー フロントドア用のTS-J1710Aです。別売りのブラケットまたはインナーバッフルが必要になります。 ![]() ![]() |
||||
今回は、ちょっと奮発して、高音質インナーバッフルを購入しました。1個で約540gありまして、ずっしり重いです。 ![]() ![]() |
||||
TS-J1710Aに付属の変換コネクターでは、車両側のハーネスに合わず、別にエーモンの「日産車汎用スピーカー変換ハーネス2077」を購入しまして、TS-J1710Aに付属の変換コネクターと半田付けして両側合うようにしました。 ![]() |
||||
また、ついでにエーモンの「音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル 2441」を購入しまして、取り付けて見ました。 効果のほどは不明ですが。 ![]() |
||||
(2) 購入したリアドア用スピーカー リアドア用のTS-F1730です。ブラケット付属でこれだけで取付可能です。付属の「変換コネクター」と「変換アダプター」で車両側ハーネスと接続できました。 ![]() ![]() |
||||
(3) フロントドア用スピーカー交換 まず、ドアの内張を外す必要があります。トルクスドライバーが必要になります。デッドニングは付属の取説を参考にして下さい。 手順は、 @パワーウインドウグリップ内のビスを外し、カバーを外す。 A配線コネクターを外し、さらにビス1本を外す。 B内張りを引っ張って開くように外し、上にスライドさせて内張りを外します。 C純正スピーカーを外し、インナーバッフルを取り付ける。 Dネットワークをドア内に両面テープで固定し、コードを接続します。 E防振パッキンを張ったスピーカーを取り付ける。 ![]() |
||||
交換前の純正スピーカーです。 ![]() |
||||
交換後のTS-J1710Aです。写真は防音テープを貼る前のものです。 ![]() |
||||
(4) リアドア用スピーカー交換 ドアの内張は、フロントと同様に外します。交換前のリアドア用純正スピーカーで、フロントと同じものです。 ![]() |
||||
交換後のTS-F1730です。 ![]() |
||||
(5) 感想 ・TS-J1710AにもTS-F1730に付属している「接続アダプター」を同梱してほしいものです。 ・前車では、リアのサテライトスピーカー+サブウーファーで聴いていたので、フロントからの音源にはちょっと違和感がありますがいずれ慣れるでしょう。 ・今までの車も同様でしたが、ドア内部の下方は、窓ガラスのすきまからの雨水で濡れていました。あまりいい環境ではないようです。 |
||||