照明用のスイッチを「コスモシリーズワイド21」に
(H23.7.30)
我が家の照明のスイッチをPanasonic電工の「コスモシリーズワイド21」に取り替えてみました。大きなスイッチハンドルで押しやすく高級に見えます。いままで数ヵ所交換しましたが、大変便利になりました。 ただし、電気工事のため資格が必要で、ちなみに私は以前取得した第二種電気工事士の資格がありましたので大丈夫だと思いますが。 スイッチには、片切、両切、3路、4路などがあり、表示ランプは、無し、ほたるランプ、パイロットランプなどがあります。Panasonic電工の電設資材のWebカタログはこちらで参考になります。 今回は、今までと同じで片切スイッチと3路スイッチの2個でほたる付きにしました。ほたるスイッチはOFF時に暗闇でもスイッチの位置がわかようにグリーンのランプが点灯します。(パイロット・ほたるダブルスイッチは、さらに点灯時に赤ランプが点灯するもので価格も高いです) スイッチなどの電設資材は、ホームセンタで購入したもので合計\1,500ほどになりました。ネットの方が安く買えますが、今回は数が少ないのでカーマさんになりました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
購入しました材料です。![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工事は、古いスイッチを外して、外し穴にマイナスドライバー(中又は小)をまっすぐに差し込んで電線を抜いて、新しいスイッチに差し込むだけです。ただし、結線は理解しておいた方が安心です。間違えると発火することも無いとはいえませんので注意が必要です。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは、今まで使っていましたスイッチです。ほたるスイッチでオレンジのランプが点灯します。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
完成しました。 スイッチだけ新しくなってちよっと浮いていますが、とにかく押しやすいです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(H28.3.21更新)