ウォシュレットを交換
(H28.10.1)
我が家の10年以上使っていたトイレのウォシュレット(TOTO製の温水洗浄便座)の便ふたがバタンと閉まるようになりまして、「ソフト閉止機能」が壊れたようです。結局交換することにしまして、ネットで購入しましたTOTO製のウォシュレットをDIYで交換しました。 作業は、施工説明書を見ながら慎重に行い、約一時間半程度かかりました。特にトラブルもなく、正常に動作しております。 |
ネットで購入しましたTOTO「ウォシュレットS1J」(TCF6541J)です。今年の8月に発売されたモデルで、ちなみに価格は54,600(税込)でした。![]() |
同梱部品は、 ・ウォシュレット本体 ・リモコン(ハンガー、乾電池、ねじ3本、アンカープラグ3本を含む) ・分枝金具(パッキン2枚を含む) ・ベースプレート一式 ・施工説明書、取扱説明書等 でした。 必要な工具は、ドライバーとモンキーレンチくらいでしょうか。それに以前ネットで購入しましたLEDヘッドライト(HW-999H)が役に立ちました。あとは清掃用に雑巾を使用しました。 ![]() |
止水栓を閉めてから、壊れたウォシュレット(TOTO製TCF2011)を取り外したところです。便器は同じくTOTO製CS50B、タンクはSH50BAです。カラーは、全て#SC1 パステルアイボリーです。 ![]() |
新しいベースプレートを取り付けたところです。これに便座がカチッと固定されます。 ![]() |
古い分枝金具を外して、新しい分岐金具を取り付けました。ウォシュレット本体を固定してから、給水ホースと電源コードを接続します。 ![]() |
同梱されていたリモコン用ハンガーをねじ3本で壁に取り付けて、乾電池を入れたリモコン本体をハンガーに固定します。 ![]() |
ということで、無事に完成しました。(^^)v 結構簡単でした。業者さんに交換を頼むと処分費込みで7,000円〜1万円程度でしようか。 ![]() |