衣類乾燥機「NH-D502P」の故障修理
(H31.2.24)
購入から約10年が経過している衣類乾燥機「Panasonic NH-D502P」から異音が発生するようになりまして、ファンを交換して無事、修理できました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) 症状 突然、本体裏側あたりからドラムの回転に合わせて異音がするようになりました。温風は出ているようです。 手でドラムを回しても異音がします。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) ネットの情報 まずファンを交換すると解決するらしい。それでもだめな場合はファンケースAの交換を薦めてありました。丸ベルトが切れている場合は交換ですが、この場合はファンが回転しないため後部からの異音とは関係ないようです。 純正の部品番号(抜粋)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3) 部品の注文 ヤマダ電機さんでファン「ANH855-4250」と排水ホース(60cmソフトベージュ)「ANH230X403X」を注文しまして、2日後に入荷したようで、引き取りに行きました。後日、排水パイプ「AXW205-8020」が割れていたのでネットで購入しました。 (下の写真は新品のファンと排水ホースと排水パイプ) ![]() ![]() ![]() ※今回とは関係ありませんが、先月、バックフィルターB をAmazonさんで購入して交換したら、乾燥時間がかなり短くなりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4) ファンの交換 ・ネジ9本を外して裏板をはずします。(下の写真は裏板取り外し後) ![]() ・ネジ2本とナット1個を外して、ファン当板をはずし、丸ベルトを外して、ファンを外します。このときに種類の違う3枚のワッシャーの順番を覚えておきます。(私は気にもせずに取外したため、新しいワッシャーを適当に取付けることになりました) ![]() ・付属しているワッシャー3種類セットと新しいファンを取り付けます。このとき、元のワッシャーに付いていたグリースを新しいワッシャーに付けました。 ・ベルトを掛け、ファン当板を取付けます。(下の写真は取り付け後) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5) 修理完了 ・裏板を取り付けて完了です。電源を入れてみまして、異音もなく正常になりました。 ・前の乾燥機(National NH-D45A1)は、16年ほど使っておりましたので、まだまだ働いてほしいところです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(6) その他 ついでに古くなっていた電源コンセントも新しくしまして、いい感じです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PS. <R3.2.5> 12年が経過した乾燥機ですが、最近、電源スイッチを押してもすぐに戻って、電源が入らないことが時々ありまして、電源スイッチが壊れたようです。ネットでスイッチを購入して交換しました。 購入したスイッチは、純正の「AXW602D4020」で2,320円(送料675円)でした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交換は、ドライバー1本あれば可能で、ビス2本を外して、パネルを手前に外し、ビス2本でスイッチ部分が外れます。コードを同じように新しいスイッチに差し替えて完了です。![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無事に正常に動作するようになりました。あと数年は使いたいところです。![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||