USB-DAC「FX-04J+」の音質向上
(R4.4.15)
音楽データ再生用にNFJブランドのUSB-DAC「FX-04J+」を購入して、PCで再生しておりましたが、音質向上を目指して、ネット情報を参考にさせて頂き、オペアンプ載せ替えやコンデンサ交換を試してみました。なお、改造後は保証が受けられないと思いますので自己責任でお願い致します。 | ||||||||||||||||||||||||||
(1) 「FX-04J+」の仕様 USB入力、アナログRCA出力のDACでYahoo!Shoppingで4,780円(送料込)でした。 特徴および仕様は次の通りです。 ・32bitハイエンドモバイルオーディオ用DAC ESS社製 ES9018K2Mを採用 ・出力カップリングレス仕様 ・左右独立オペアンプLPF回路&オペアンプ差動変換回路
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(2) オペアンプ載せ替え① (2021/12) ネット情報を参考に内蔵のオペアンプのうち差動変換部オペアンプ(写真左の中央)をTexsaInstrumentsのTL072からバーブラウン製OPA2604AP(オークションで正規品2,000円でした)に交換しました。オペアンプ3個ともOPA627APに交換するといいらしいですが、高価になり見送りになりました。 同時に交換した再生用PCとAVアンプ~サブウーファー間をRCA接続にした影響もあると思いますが、高域が伸びてヴォーカルが前に出るようになり、締まった低音になりました。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(3) オペアンプ載せ替え② (2022/3) 結局、さらに高品位な音を期待して、3個のオペアンプを「OPA627AU(2回路化)」に乗せ換えてみました。2個はオークションで1個はAmazonさんで、いずれもNFJブランドの物を購入しまして、3個で8千円ほどになりました。 ![]() 載せ替え後は、こんな感じです。 試聴結果は、高音域、低音域ともに伸びたようでボーカルに艶がでたように感じました。最初からOPA627AUにすればよかったですね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(4) コンデンサ交換 (2022/4) ネット情報で電源ライン用の3個のコンデンサをオーディオ用のものに交換すると良いらしく、挑戦しました。 準備したコンデンサは、同容量・同耐圧のもので ・220μF 25V 東信工業 UTSJ ×1個 (88円/個・送料別・共立電子) ・100μF 16V ニチコン FG ×2個 (820円/6個・送料込・Amazon) ニチコンは、最上位グレードのMUSE KZ がありましたが、サイズが大きくなり諦めました。 今回の両方のコンデンサの高さは11.5mmで、約12mm以上はケースに干渉してしまいます。 ![]() 久しぶりの電子工作で半田ごては数十年前の30Wを使用しまして、今回は以下の3点を購入しました。 ![]() コンデンサ交換後です。見た目ちょっと高級感があって良い感じになりました。 ![]() こちらは、取外したコンデンサです。220μF 25Vは東信工業製です。 ![]() ネット情報でOPA627AUのオペアンプは結構発熱するらしく、音質に影響するという記事もありましたので、熱伝導シートを貼ってケースに放熱する方法を試してみました。M.2SSD用ヒートシンクに付属していた両面テープ(厚さは不明ですが0.1~0.2mmほどでしょうか)を2重に貼り、その上に10×10×0.5mmの熱伝導シートを貼ってケースに入れました。入れるときにシートが多少ズレてしまいまして、上から蓋をするようなケースなら良かったですね。 結果は、ケース全体がそれなりに暖かくなっており、オペアンプが発熱していると思われ、多少なりとも効果ありといったところでしょうか。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(5) 試聴結果 試聴してみまして、全体的にすっきりとした音になり、重低音がよく出るようになりました。澄みきった女性ボーカルと心地よい低音で昭和歌謡を聴いています。 試聴環境は、納屋2階のシアタールーム(?)で、次の通りです。 ・AVアンプ YAMAHA RX-V585 ・フロントスピーカー YAMAHA NS-F350(B) ・センタースピーカー YAMAHA NS-C500 ・サブウーファー YAMAHA NS-SW300 ・サラウンドスピーカー YAMAHA NS-B330(B) ・サラウンドバックスピーカー YAMAHA NS-B210(B) ・音楽データ再生PC Fujitsu Q558/B + FX-04J+ ・音源は、音楽CD FLACフォーマットのロスレス音楽データ ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(6) その他 CD音源の再生は、これでまずまずの音になりまして満足しております。ちなみに、AVアンプに接続したfire tv stick 4Kで再生するAmazon Musicの音が聞きやすくいい音に思えますね。 |