WesternDigital M.2 SSDを試す

(H29.6.28)


Western Digital M.2 SSD(120GB)を購入

 ウェスタンデジタル社のM.2 SSD 「WDS120G1G0B 」を2ndPCに入れました。M.2 2280モデルのSATA 120GBで 6,200円程度と安かったです。これで4台のデスクトップPCは、起動ドライブがSSDになりました。



PCの構成は、

・MotherBoad:ASUS H170M-PLUS
・CPU:Intel Core i3 6100 (3.7GHz)
・メモリ:CFD Panram DDR4-2400(PC4-19200) 8GB*2=16GB
・電源:Scythe SPGT2-500P (500W)

 写真は、マザーボードのM.2ソケット(SATA&PCIEモードに対応)に取り付けたところです。SATAケーブルも必要なく、省スペースです。



速度を測定してみました

 CrystalDiskMark 5.2.1を使用して、速度を測定しました。 メインPCで使用している2.5インチモデルSSDのCFD「CSSD-S6T128NHG6Q」よりもWriteが遅いようです。速度を重視する場合は、高価ですが、シーケンシャル読み取り速度が2000MB/sを実現するPCIe3.0×4のM.2 SSDを買った方が良いですね。