Windows10 Pro アップグレード
(H27.8.9)
7月29日にWindows10のアップグレードの提供が始まっておりまして、メインPCで無償アップグレードの予約をして、アップグレードしました。 現状のOSはWindows8.1pro(64bit)で、アップグレード後はWindows10pro(64bit)になりました。 |
1.ハードウェア 今回は、メインで使用している組み立てパソコンをアップグレードしました。 構成は、 ・CPU:Intel Core i5-4670 (3.4GHz 4コア) ・メモリ:DDR3-1600(PC3-12800) 8GB*2 ・MB:ASUS H87M-PLUS ・SSD:CDF CSSD-S6T128NHG6Q(128GB) |
2.Windows10インストール 既にバックグラウンドでアップグレードのイメージがダウンロードされているようで、すぐにWindows Updateでインストールが始まります。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
再起動して、起動時のデフォルトの画面です。 ![]() |
システムの状態です。Windows10 pro 64bit になっています。 ![]() |
デバイスマネージャーでは、不具合のあるデバイスは無いようです。 ![]() |
無事にインターネットにも接続でき、Internet ExplorerはIE11になっておりました。新しいブラウザのMicrosoft Edgeもインストールされています。 ![]() |
無事にアップグレードが完了し、Paint Shop Pro8を再インストールした以外は、いまのところ問題なく使用できています。なかなか快適なので、近いうちにノートPCもWindows10にアップグレードする予定です。 |