New! My Car 「日産NOTE e-POWER」
(H28.12.11納車)
<NOTE e-POWERカスタマイズはこちら> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ついにハイブリッドのマイカーが納車されました。H28.11.2発売の日産ノートe-POWER MEDALIST(DAA-HE12)で発電機付きの電気自動車です。 加速のいいモーター走行は、CMのとおり「ひと踏み惚れ」になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シャイニングブルー色のMEDALISTグレードです。 タイヤは、195/55R16(BRIDGESTONE REGNO GR-XI)になっております。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電気自動車らしいメーターになっています。オドメーター/トリップメーターと燃費メーターが別なのはいいですね。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スマート・ルームミラーです。アラウンドビューモニター画像を表示したところです。 @リバースの時 Aルームミラーの”CAMERA”ボタンを押した時 Bソナーが障害物を検知した時 に表示されます。@リバースの時にはナビにも表示されるようにしました。 なお、ネットオークションにルームミラーに連動して@ABともナビに表示するための部品が販売されているようです。 (今のところ取付ける予定はありませんが) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ディーラーオプションのe-POWER用の「キッキングプレート」です。電源は内蔵のボタン電池らしいです。結構明るく、ドアのセンサーで点灯し、ドアを開けたままでも30秒後には消灯します。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンジンルームには、1200ccのエンジンとモーターがあり、隙間なく収容されています。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バッテリーは、ラゲッジルームの下に搭載されておりました。ガスが発生しない特殊な構造のものらしいです。ネットで購入してDIYでの交換は難しそうです。その他、オプションのジャッキや工具類、パンク修理キットなどが収納されております。 駆動用バッテリーは、運転席・助手席の下に配置されているようで、1.5kwのリチウムイオンバッテリーらしいです。30kwのリーフの1/20です。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
納車から現在まで、走行した感想です。 【エクステリア】 フロントグリルは、前のノートの方がよかったかもしれません。新型セレナと同じく、V字型に張り出されたフロントマスクですが、個人的にはこのV字ラインがない方がいいかも。好みの分かれるところです。 【インテリア】 運転席周りの収納がいまいちで、携帯電話などものが置けるトレイがあったらよかったですね。エンジン車ではディーラーオプションに「フレキシブルトレイ」がありますが、e-POWERには付かないとのディーラーの回答でした。 Xグレードにアームレストのオプションが無く、このアームレスト必須ということでMEDALISTグレードになりました。 今回、ディーラーオプションの「キッキングプレート」をつけまして、電源は内蔵のボタン電池らしいです。どのくらいの期間で電池交換が必要でしょうか。 【静粛性】 停車時にはエンジン音が聞こえますが、走行中はエンジンがかかったのに気がつかない時が多いです。夏タイヤから冬タイヤに交換して、若干ロードノイズが減ったように感じます。 夏タイヤのREGNOにしたらさらに静かになりました。カタログによるとMEDALISTグレードは、側方の遮音対策がされているらしく、Xグレードよりも静かなようです。 【燃費】 今日時点(H28/12/22)で、500km弱の走行で平均燃費24.2km/Lとなっております。ほとんどエコモードでの走行で、ヒーターを使用しているのでエンジンがかかる頻度が多いようです。春になったらもっと燃費がよくなると思われ、期待したいところです。 また、エコモードとSモードの回生ブレーキで、ほとんどブレーキペタルを踏まないで運転が可能です。ちなみに、毎日一般道約70kmの通勤で市街地約20%の走行です。
【その他】 ・先日、信号待ちの先頭から、NORMALモードでアクセル踏み込んで加速しましたら、速い!感動です。 ・純正のスピーカーはいまいちで、フロント・リアともにPioneerさんのスピーカーに交換しました。 ・かみさんのノート(E12)に比べ、車両重量が重いせいか、どっしりとした感じで、前車のラフェスタに近づいたようでいい感じです。 ・オートライトの「おもいやりライト」機能は、夕方にあまりにも早くライトが点灯するのでディーラーで変更してもらいました。 薄暮れ:OFF 感度:普通 ワイパー連動:OFFで夕暮れ時にスモール(+フォグランプ)、暗くなるとライトが点灯します。ライトの点灯が若干遅いような気もしますが当面これで様子見です。 また、現時点での個人的な要望としては、 ・クルーズコントロールがあればいい。 ・8インチナビが取り付けられればよかった。 ・e-POWER用のフレキシブルトレイがほしい。 ・回生ブレーキで停止したときはブレーキランプが点灯したままにしてほしい。(法律的に可能かどうか分かりませんが) ・回生ブレーキでブレーキランプが点灯しているときは、ルームミラーかメーターにインジケータがほしい。
といったところでしょうか。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
購入したオプション一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カスタマイズの詳細はこちらです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( H29.10.21更新 )
![]() |