(3) 柱の塗装工事
〜納屋(車庫)2階の内装工事〜
築27年ほどの柱は汚れや日焼け、傷などで古びた木材のようになっています。そもそも納屋ということで木材も上級なものではなく、所々節があったりします。これを綺麗に仕上げようと頑張りました。 |
|||||||
@ 電動サンダー まずは、電動サンダーで綺麗に研磨しました。80,120番のサンドペーパーで研磨し、180,240番で仕上げるようにしましたが、後半は仕上げが省略になってしまいました。 写真は、施工前の柱です。 ![]() |
|||||||
A オイルステインとニス ライトオークのオイルステインと透明ニスを準備しました。油性のためペイントうすめ液も購入して刷毛を洗浄しました。 ![]() 手順は、 ・オイルステインを塗って数分後に布きれで拭き取る。(ムラが無くなるらしいです) ・十分乾燥した後にニスを塗ります。 乾燥後にもう一度ニスを塗りまして、二度塗りにしました。 刷毛は、3本セットで298円と安価なものの為か、多少粘度のあるニスでは毛が抜けて柱に付いてしまいました。何事も安物はそれなりですね。 ![]() |
|||||||
B 一応、柱は完成 手でさわるとザラザラしたところもありますが、なかなかいい感じになりました。ちなみに階段側の壁に補強のため半柱を入れています。 ![]() |
|||||||
(R2.6.28更新)
|