ラフェスタの最近の給油3回の平均燃費が14.6km/Lと過去最良となっており、いままでの13.8km/L(今年5〜6月頃)を上回る結果です。前と異なる要因としては、 (1)ECUプログラム書き換え (2)トルマークUP取付 (3)燃費マネージャー取付 (4)オーディオキャパシタ取付 で、個々の影響度は特定できませんが、感覚的には(2)(4)の影響が大きいような気がします。もしかしたら(1)の影響もあるかもしれませんが。(←結局よくわからないのです)いずれにしてもガソリン価格高騰の昨今(最近はちょっと安くなってきましたけども)、うれしい限りです。燃費改善グッズも電気系、燃料系、吸気系を取り付けてますが、さらに電気(アース)系、冷却水系、排気系、オイル系、軽量化する系などもあるようですが効果はいかがなものでしょうか。ネットの情報ではCVTFの交換で燃費が改善したというのもあるようです。
これまでにいくつか気がついた点として、 ★給油するGSまたは同じGSでも給油する日によって燃費が変わる。どうもガソリンの品質に差がありそうです。 ★夏場は燃費が悪くなるが、エアコンのON/OFFよりも気温が影響しているように思われる。秋のシーズンでエアコンONにしても燃費はあまり変わらないように思います。 ★当然ですが、Stop & Go が少ない道路環境ほど燃費がいい。燃費マネージャーでは60km/H1200rpm走行で20〜23km/Lを表示してるので止まらなければ20km/L以上も可能でしょう。
というわけで、最近の燃費情報でした。まもなく、積雪のシーズンで冬タイヤになりますが、昨年の冬の燃費よりは良くなりそうです。
|