プロフィール
Taka3
|
|
富山県 A型
|
2025年4月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
カテゴリ別新着記事
記事の書庫
|
新着記事
|
先日の早朝に除雪機(YSF1070T-B)を使おうとしたらエンジンが始動しなくなっておりました。充電器で充電してもキーオンでライトは点灯しますがエンジンは回らずで、今期7シーズン目を前についにバッテリーの寿命のようです。早速、AmazonさんでPanasonic 「N-40B19R/SB」(4,510円送料込)を購入しまして、今日届きました。交換後は元気よくエンジンがかかりました。無事、直ってよかったです。 

|
|
早いもので今年も残すところ1ヵ月となりまして、除雪機(YSF1070T-B)の試運転を行いました。携帯缶にガソリン(10L)とオイル(1L)を購入しまして、バッテリー充電、オイル交換しました。樹脂製のスキッドプレートも減ってきたようでそろそろ買っておいた方が良いようです。今年は例年より多い積雪とのニュースもあるようですが、どうでしょうか。 
|
|
今年も庭に1本あるキンモクセイが開花してほのかな甘い香りが漂っております。今日も快晴のお天気でどこかに出かけたいところです。 
|
|
昨年3月に自宅居間の天井張替と畳の入替を行いましたが、壁の汚れが目立つようになっておりましたので、DIYで塗装しました。マスキングテープで養生し、古壁用強化アク止め材の「アクドメール」を2度塗りし、ローラーで塗れる「かんたん・あんしん珪藻土」を2度塗りしました。色はアイボリーにしましたので明るく綺麗になりました。いずれDIYで紹介したいと思います。 

|
|
5月の連休明けから始まっておりました浴室とキッチンのリフォームがほぼ完了しました。お風呂は、Takara standardの「グラススパ」になりまして、昔ながらのタイルのお風呂が今時のシステムバスになりました。キッチンは、クリナップの「STEDIA」になりまして、内装を含めて綺麗になりました。これで快適な老後を過ごせそうです。 

|
|
本日は営農組合の当番で大豆播種作業になりました、大豆・肥料の運搬、補給などの補助作業で毎年のことですが疲れますね。 
|
|
当営農組合のコシヒカリの田植えが今日から始まりました。私は出役当番で営農施設での作業になりまして、苗の積み込みや返却されてきた苗箱の洗浄などの作業でした。この後も数回当番の予定ですが、強い雨が降らなければいいですが。 
|
|
17年ほど経過した浄化槽のエアーポンプが故障(逆洗不可)しているらしく、浄化槽の保守点検をお願いしている業者さんから連絡があり、私の方で後継機種の日東工器製「LAG-80E」をYahoo! Shoppingで購入(ポイントを考慮して約2.8万円でした)し、業種さんに交換してもらいました。DIYでも交換できそうでしたね。 

|
|
16年が経過した自宅のブロック塀ですが、雨などで汚れや水苔ができ、また笠ブロックの上面に一部浸食ができてきたようです。少しでも劣化を食い止めようと笠ブロックの上面を防水塗装しました。事前に高圧洗浄機で塀の内側、外側、上面を洗浄しまして、これが結構大変でした。完全には汚れは落ちませんでしたが、そこそこ綺麗になりました。 「MyDIY」で紹介しています。 
|
|
早朝に営農組合で委託した業者さんがヘリによる水稲の農薬散布にきました。今年は大豆田への農薬散布が営農自前のドローンで行われましたが、来年は、水稲もドローンによる農薬散布になるかもしれませんね。 
|
|