プロフィール
Taka3
|
|
富山県 A型
|
2025年10月
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
カテゴリ別新着記事
記事の書庫
|
新着記事
|
|
|
先日、以前使用していた120GBの小容量SSD(2.5インチSATA)3個を買取ショップに持ち込みましたら、1個500円で買い取ってもらえました。不燃物ゴミとして捨てなくてよかったです。 
|
|
|
|
先日から提供開始となっておりましたWindows11_25H2をインストールしました。『前バージョンである 24H2 をベースに、セキュリティやシステムの安定性をさらに強化した内容となっており、比較的小規模な機能更新アップデートに位置づけられます』ということらしく、あまり変わっていないようで、我が家のPC3台ともアップデートしました。25H2のダウンロードはこちらです。 
|
|
|
|
久しぶりにメインPCをアップグレードしました。Intelの最新シリーズの「Core ULTRA 5 225」を買いまして「Core i5-11400」と入れ替えました。一緒に買いましたマザーボード、メモリ、M.2SSDと合わせて7万円ほどになりました。外したパーツはサーバ用PCに入れて、余ってきたパーツはオークションで売却の予定です。いずれ、MyPCのページで紹介いたします。 
|
|
|
|
今日、PCのメールを見ようとしたらぷららのメール受信ができなくなっておりました。ネットで調べましたら『2025年5月より「ぷららのメールサービス」はセキュリティ強化を行っており、古いメールサーバーの設定だと送受信できなくなりました。』とのことでメールサーバー名、アカウント名、ポート番号変更、SSLの設定などの変更で回復しました。詳細はこちらです。
|
|
|
|
猛暑日の続く今日この頃ですが、卓上の温湿度計を購入しました。CITZEN製「8RZ232-003」で電波時計付きの大きい画面で大変見やすいです。Amazonさんで3,500円(送料込)でした。 
|
|
|
|
以前からチェックしておりました空気清浄機「AirDog」ですが、先日の新聞広告で「春のFanまつり」キャンペーンでAirDogにサーキュレーター扇風機が無料で付いてくるらしく、すぐにネットで注文しました。「AirDogX3D」+「The Fan portable」のセットで109,780円(税込、送料込)でした。早速、居間で試運転中です。これで花粉症も軽くなるといいですが。 
|
|
|
|
先日入手しましたミニPCに水槽鑑賞ソフト入れました。かなり前に購入しましたスクリーンセーバー用アクアリウムのソフトウェアで泡の音もでます。生の魚と違って手入れ不要でちょっと癒やされます。 「MarineAquarium」
|
|
|
|
2ndノートPCのDynabook R734/Mが遅く感じるようになってきましたので手放すことにしまして、今度はデスクトップのミニPCをオークションで落札しました。HP製の「ProDesk400G6DM」で32,000円(送料別)でした。手持ちのモニタ、キーボード、マウスを接続してすぐにWindows11が使用できました。手のひらサイズの本体でVESA対応の取付キット「HP Quick Release2」を購入(約4,300円)して、モニタの背面にPC本体を固定して省スペースで快適です。
※主な仕様:Core i5-10500T、M.2SSD250GB、DDR4SDRAM16GB、2.5HDD1TB、WiFi 
|
|
|
|
先日、16年ほど使用してきました衣類乾燥機「Panasonic NH-D502P」が故障しました。すぐにYahoo!Shoppingで「Paanasonic NH-D603」を購入(ポイントを考慮して約5万円)しまして、今日届きました。乾燥容量が5kgから6kgになりましたが、外観はほぼ同じです。NH-D502Pはリサイクル券を購入して芥ARITAに持ち込む予定です。 
|
|
|
|
AmazonさんでLED懐中電灯GENTOS「FLP-2306」(約2,600円)を買ってみました。今まで、「SG-325」(150lm)を使っておりましたが、サイズはほぼ同じで350lmになってメチャ明るくなりました。 

|
|