10月半ばという時期ですが、今日は暑かったですね。最高気温は県内4地点で30度を超え、真夏日となったそうで8月下旬並みだそうです。家では、半袖Tシャツ、短パンで過ごしました。
本日は、小矢部市総合防災訓練が当地区で開催されまして、避難訓練や体験参加訓練に参加して参りました。例年よりも多くの住民が参加しまして、市からも参加されておりました。実際に災害が起きないことを願うばかりです。
今日も猛暑日となりまして、富山県内は富山空港で35.8度、氷見市で35.6度、高岡市の伏木と富山市八尾で35.4度、魚津市で35度と各地で猛暑日となったそうです。明日24日も猛暑日が予想されており、熱中症警戒アラートが発表されました。9月、10月も平年より高い気温となるらしく、どうなっているんでしょうか。
孫たち2家族が帰省しておりまして、狭い家で大変でしたが、今日で全員帰って行きました。写真は4人目の孫で1歳になりました。
今日は、猛暑日となり、高岡市で37.1℃と全国1位の気温になりました。屋外作業の仕事で汗だくになって倒れそうでした。そして、今日北陸地方の梅雨明けが発表されまして、平年より5日、去年より13日早い梅雨明けとなったそうです。雨の少ない梅雨でエアコン大活躍の夏です。
今日、北陸地方の梅雨入りが発表されました。平年より1日、去年より12日、いずれも早くなっているそうです。今のところ昨年よりは暑い日が少ないような気がしますが、この先降雨量はどうでしょうか。
今日は、朝からフェーン現象で気温が上がって、30℃を超え真夏日になりました。先日まで朝にファンヒータを使っておりましたが、一転夏になったようです。夕方には気温が下がってきまして、寒いくらいになりました。
今日は、暑くなりました。県内ではすべての観測地点で25度以上の夏日となり、富山市で28.5℃とことし一番の暑さだったようです。昨日まで朝晩にファンヒーターを使っておりまして、一転してクーラーが必要になる日も近いかもしれません。
今日は、なんと夏日になりました。富山県内の朝日町と魚津市で29.1度を観測したそうで各地で3月としては観測史上最も暑い日になったとのことでした。この夏も猛暑が続く天候になりますでしょうか。
朝になって大雪警報は解除され、大雪注意報になりましたが、昨晩から30cm以上の積雪になりました。この後、この冬4回目の除雪機で除雪の予定です。