1月6日、7日にテレビ朝日系で放送された山下智久主演『白虎隊』で登場していた「おきあがり小法師」をかみさんの依頼でオークションで購入しました。会津若松市内の民芸屋さんの手づくりの「おきあがり小法師」で、お友達へ・家族への誕生日のプレゼントや、お店・お部屋のインテリア等に買われているらしく、「家族の数より1個多く買うのが習わしで、一族繁栄、家内安全を祈り、小さな体で元気に働き、転んでも起上ることを誓ったもので、七転八起の忍耐と人生の象徴として愛されている」そうです。5個1.000円で買って、何個かは山下智久ファンの知人にプレゼントしたようです。紙ねんどにペイントしたもののようであまり高級感はありませんが手作りのため表情も一つ一つ違っていて親近感があります。昨年(3月頃)、テレビで見ましたが、福島県出身の渡部恒三国会対策委員長が民主党前原前代表に贈った起き上がり小法師が起き上がらなかった(司会のみのさん大笑い)というのがありましたが、今回も倒れ方によっては起き上がらないのがありました。 このおきあがり小法師、キーホルダーになっていれば車内のアクセサリーにしてもよかったんですけど無理でした。そして、ここ富山県にもオークションで売れそうな民芸品でもなんでもないものかと。
|