今年に入ってから4月と7月にIntelのCPUが値下げされて、Core2プロセッサーも安くなってきました。ということで、Core2Duo E7200を買ってみました。地元のPCショップで\13.980でした。これで4台のデスクトップPCのうち3台がCore2Duoプロセッサー搭載機になりました。Pentium4やPentiumDに比べてクロックは小さくなっても処理スピードは早くなって、しかも発熱が少なく快適です。
以前はサーバからバックアップ用PCにhttpでダウンロードすると100Mbpsくらいしか出ませんでしたが、両方Core2プロセッサーに変更(マザーボードも変更しています)したら350Mbpsくらい出るようになりました。500MBのファイルも10秒余りでダウンロードできます。安いスイッチの能力かと思っておりましたが、PCの能力による影響の方が大きかったようです。バックアップの時間もかなり短縮されました。
最近はメモリも安く、贅沢なPC環境にできます。できれば64bit OSにしたいところです。余ったDDR-333(PC2700) 512MBのDIMMは、オークションで2枚で\3.100で売れました。また、取り外したPentiumD945(3.4GHz)は\8.000で売却できましたが、Celeron2.2GHzは\300での落札となりました。遅いCPUと容量の少ないメモリは価値が無いようです。
|