今日は天候がよくなりましたので、以前から予定していたお風呂(昔ながらのタイルのお風呂で上半分はカラーコンクリートでカビが発生していました)のペンキ塗りを行いました。ついでに換気扇を取り付けて、照明も新しくしました。本当はユニットバスにしたいところですが、あきらめて、DIYでの補修になりました。
作業は、結構大変で、お盆休みにあらかじめ換気扇用の110mmΦの穴あけ(これがまた大変でコンクリートドリルで地道にあけました)と電気工事は完了しておりましたので、今日は、ペンキで汚れないようにマスキングテープやガムテープで養生をして、まず、ホームセンターで購入したアサヒペンの水性のシーラーをローラーで下塗りしました。2Lではちょっと足りなかったようですが、そのまま約2時間の乾燥後にアサヒペンの「インテリアカラー」のシルキームーン色の浴室用防カビ水性塗料(約2.2L使いました)を塗りました。1時間あまりの乾燥後、ネットショップで購入した浴室用換気扇(National FY-08PDUK8D)と浴室用照明器具(National HW8911KCEL)を取り付けて、あとは外しておいた、シャワーフック、タオル掛けなどを取り付けて完成でーす。まだ完全には乾燥していないようで、今日はシャワーのみとなりました。 まずまずの出来になりましたが、疲れますた。 
|