今日から、NTT西日本さんの「フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」がサービス開始となったようで、自宅も先日申し込みまして、今日工事が完了しました。(完了したはずです。) いままでの「光ネクストファミリー・エクスプレスタイプ」が、名称が変わって料金が値下げされたサービスらしいです。「隼」の文字は無いほうがいいと思うのは私だけか?
今までは、「光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ」を利用していましたが、工事費無料で毎月の費用はいままでと同じということでこのサービスに変更しました。
工事の案内メールで
「速度変更工事は、お客さま宅にお伺いせず、AM6:30から9:00までの間に2回の工事を自動で実施させていただきます。 ・1回目の工事 10秒程度インターネット・ひかり電話等が繋がりにくくなります。 ・2回目の工事 15分から30分ほどインターネット、VPNサービスが切断されます。」
ということでした。
上り下り最大速度1Gbpsのスペックになっていますが、どのくらいになるでしょうか。 帰宅してからHGを再起動することもなくインターネットにアクセスできまして、早速スピードテストを行ってみました。 測定するたびに数値は違っていますが、19:40頃でこんな感じです。 PCはIntel Corei5 661(3.33GHz)+ASUS P7H55M-PROのWindows7で、ISPはぷらら、テストサイトはRadish Network Speed Testing です。 早朝にはもっと速くなると思われます。 
|