先日、2台目のLED天井照明を購入しました。 今回は、安価で調光・調色対応のアイリスオーヤマ「LEDシーリングライト 10〜12畳 調光10段階 調色11段階 全面発光 5200lm CL12DL-ALE」をネットで約\9,300(送料込)で購入しました。今までは、20W蛍光灯×5本の照明器具でしたので約半分の消費電力になりました。
カスタマーレビューでは高評価が多かったのですが、これがちょっと期待外れで、
・前に買ったNECの10畳用よりも暗い感じがする。 ・全灯にすると電球色が強く、昼光色よりに調整すると暗くなる。 ・光の特性がLEDっぽいような気がする。
やはり、価格しだいということでしょうか。 価格が高くなるが、Panasonicの調光・調色対応のLEDがいいのではと思いますがどうでしょうか。 先に購入した10畳用NEC HLDCC1034(既に生産終了)は、アクティブ(昼光色)・ナチュラル(調色)・リラックス(電球色)の3段階の調色ですが、全灯のナチュラルがちょうどいい色合いで一番明るいです。
どちらも8畳の部屋で使っておりますが、できれば部屋の広さの2段階以上明るいものがいいようです。 (8畳部屋→12畳用LED) 
コメントはありません。
コメント
|
※コメントは、全角100文字以内で入力して下さい。
※削除用パスワードは、記入者で任意に入力して下さい。
※URLは入力しなくてもコメント出来ます。
|
|
|