今日のローカルニュースで
●「富山県では平均気温など7つの項目で観測開始以来の記録を更新しそうです。この冬は、ペルー沖の赤道付近の海水温が平年を上回るエルニーニョ現象が発生したことや、北極からの寒気の南下が日本付近で少なかったことなどから、記録的な暖冬・小雪となりました。 富山市では、12月から2月の平均気温は27日までで5.6度で過去、最も高くなっています。また、日最低気温が0度以下となる冬日の日数は今月だけで6日、12月から今月までに12日しかなく、少ないほうから一位の記録でした。積雪日数は今月が6日、12月からでも15日しかなく雪が降った日数も12月からの3か月で27日で、少ないほうからの1位となっています。 」
私も長年ここに住んでおりますが、こんなに積雪がなかったのは初めてですね。個人的には嬉しいですが、いろんな分野でマイナスの経済効果があったりしてるようです。
そして、インフルエンザは寒い方が流行するのかと思っておりましたが、
●「県厚生部によりますと今シーズン、これまでに県内5つの小学校と2つの中学校で集団かぜが発生し、患者の数は295人にのぼっています。県厚生部では本格的なインフルエンザの流行期に入ったとみて、注意を呼びかけています。」
と流行しているようです。我が家の中学生の娘もインフルエンザに罹って昨日から学校を欠席しており、異常行動の監視のためかみさんも一緒にパート休んでます。私は感染しないようにせねば。
|