CD-Rが無くなってきたのでAmazon.co.jpで購入しました。前回同様に太陽誘電製のものでDVD-Rも一緒に購入しました。メーカ選定は、@日本製、Aプリンタブルでワイドタイプ、B写真画質 という条件で昨年から太陽誘電鰍ノしています。地元の家電店にもなかなか見つからないか、あっても高いので、ネットで購入しておりまして、今回はAmazonでDVD-R(50枚)(DR-47WKY50BN)とCD-R(50枚)(CDR80WKY50BV)で送料込みで\3.910でした。
太陽誘電叶サの記録メディアは、国内メーカにもOEM供給されているらしく、品質を確保しつつ量産する技術には定評があり、安くていいメディアとしてファンも多いらしいです。
ところで、DVDメディアの寿命を調べてみましたら、「(社)日本記録メディア工業会」の記述に 『DVDディスクに記録されたデータの寿命は、通常の使用環境で少なくとも10年持つといわれています。この年数は、通常の使用・保存環境よりも過酷な温度条件で、加速試験を行うことで導き出された推定寿命です。したがって通常の使い方であれば、あまり寿命を気にする必要はないと思われます。ただし、高温多湿な場所など、保存環境によってデータの寿命は短くなる可能性もあります。』 とありました。
台湾製がすぐにダメになるということはないと思いますが、とりあえず日本製が一番ですね。 
|