My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                     
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

新着記事
ブロック塀の劣化防止対策 投稿日:2023年10月12日(木)

 16年が経過した自宅のブロック塀ですが、雨などで汚れや水苔ができ、また笠ブロックの上面に一部浸食ができてきたようです。少しでも劣化を食い止めようと笠ブロックの上面を防水塗装しました。事前に高圧洗浄機で塀の内側、外側、上面を洗浄しまして、これが結構大変でした。完全には汚れは落ちませんでしたが、そこそこ綺麗になりました。 「MyDIY」で紹介しています。


ヘリによる農薬散布 投稿日:2023年08月09日(水)

 早朝に営農組合で委託した業者さんがヘリによる水稲の農薬散布にきました。今年は大豆田への農薬散布が営農自前のドローンで行われましたが、来年は、水稲もドローンによる農薬散布になるかもしれませんね。


ドローンによる農薬散布 投稿日:2023年06月24日(土)

 当営農組合も今年からドローンによる大豆田の農薬散布を予定しておりまして、今日試運転が行われました。DJI製のドローンで今日は水を入れて試験散布しました。操作は、ゲーム感覚らしいです。


高圧洗浄機のケルヒャー 投稿日:2023年06月17日(土)

 以前から購入を計画しておりました高圧洗浄機のケルヒャー「K3サイレントプラス」を「dカードGOLD年間ご利用額特典」のポイントを充当してdショップで購入しました。早速組み立てて、屋外のコンクリート部分を洗浄してみまして、きれいになってなかなかいい感じです。1年保証ですが、ユーザー登録すると3年延長保証になるらしく早速登録しました。




大豆播種作業 投稿日:2023年06月01日(木)

 今日は、営農組合の当番で、大豆播種作業になりました。肥料や大豆の運搬などの補助作業でしたが、今日は暑く疲れました。帰宅後、すぐにシャワーを浴びた後のビールは最高でした。


営農組合の当番 投稿日:2023年05月03日(水)

 今日は、営農組合の当番で田植機の助手になりました。昨年に引き続き、2台目の田植機も更改になりまして、新車が納車されました。GPS搭載で直進アシスト機能がありオペレーターの負担が軽減されます。益々便利になっていく農作業ですが、高齢化の進む組合員問題は切実です。


今年も農作業が始まります 投稿日:2023年04月28日(金)

 今年も農作業が始まりました。営農組合の新しい育苗ハウスで育っているコシヒカリの苗です。



天井張替完了 投稿日:2023年04月16日(日)

 居間(和室8畳)の天井張替が完了しました。築40年近くの目透かし天井のベニヤ板は黒ずんできており、シミも出てきましたのでDIYで張替工事に挑戦しました。併せて、床の一部フローリング化と床下に断熱材(スタイロフォーム)をはめ込みました。 畳も入れ替えて、畳屋さんに障子も張り替えてもらいました。やっぱ新しい物は良いですね。今回そのままの壁の汚れが目立つようになりました。


高騰している建築用資材 投稿日:2023年03月30日(木)

 自宅居間の一部(テレビ台などを置いている2畳分)をDIYでフローリングにすることにしまして、先日下地合板(3×6尺12mmの秋田杉針葉樹合板)をコメリさんで買ってきまして、1枚1,980円でした。2年あまり前に納屋2階のフローリング用に買ったときは、998円でしたので、約2倍に高くなっておりました。それ以外の木材なども軒並み値上げされており、昨今の家のリフォーム費用も高騰していると思われます。

 今回、居間(和室)の古くなった天井板の張り替えもDIYで工事中でして、いずれDIYのページで紹介したいと思います。


除雪機を試運転 投稿日:2022年12月03日(土)

 5シーズン目を前に除雪機(YAMAHA YSF1070T-B)の試運転をしました。昨年オイル交換しましたので今年はガソリンの給油のみで、キーを回してライトは点灯しましたがセルモーターは回らず、まずはバッテリーを充電しました。今のところ、特に問題点も無いようです。


[BACK] [NEXT]

Weblog©Copyright ChamaNet