My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                 
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2007年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

2007年06月
新ルームエアコン カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:06月29日(金) 21:25

 昨年の夏に我が家のお茶の間で使用していたクーラー(ウインドウ用で25年くらい前に埼玉県に住んでいた時に購入したもので冷房能力1.6kw)が、電源が入らなくなってついに故障してしまいました。今年の夏を前にインバータタイプのエアコンを購入して先日工事が完了しました。Nationalさんの冷房能力2.5kwの最新式「お掃除ロボット」搭載で10年間お手入れ不要というものですが、量販店向けモデルのためかカタログに載っていない型番でした。価格は25年前の壊れたクーラーとほぼ同じで冷房時の定格消費電力は半分近く(730W→405W)になっています。ちなみに8年くらい前に購入した2階で使用している三菱電機さんの2.2kwのエアコンは850Wです。最近のエアコンは省エネになっているんですね。古いエアコンは買い換えた方が経済的になる場合も考えられます。早速使ってますが、換気や除湿、空気清浄など機能も豊富で静かで快適で〜す。写真の室外機の下のコンクリートのベースは、事前にDIYで造ったものです。我ながら上出来です。(^^)v

  

一日水道工事屋さんに カテゴリ:園芸・菜園・DIY・住居 投稿日:06月20日(水) 22:05
 今日の富山県内は晴れて、気温が上がり、真夏日となって富山市では最高気温が今年一番の30.1度を記録したそうです。 今日は休暇でしたので一日水道工事屋さんになりました。自宅の敷地内の一カ所に水道(ここは田舎で上水道が無いので地下水ですが)の蛇口を作りました。地面を掘って現状の水道管から分岐して、地中にパイプを埋めて(←この工程は先日施工済みでした)、蛇口を付けて、配水管を付けて、そして型枠を作ってコンクリート(これを作るのがまた重労働です)を流し込んで完了でした。汗、汗で夕方にはぐったり疲れました。天気は下り坂で明日は雨の一日となるらしく、いよいよ梅雨入りでしょうか?

[ワンポイントメモ]
 通常、コンクリートは、打設後(造ってから)約1週間(7日)で設計強度の約半分になり、約4週間(28日)で、8割の強度が出ます。その後、徐々に強度を増し、4か月でほぼ設計強度100%となります。
 コンクリート造りで、一番大切なのはセメントに対する水の割合で、専門用語で、「水セメント比」と言われています。水の割合が多いと、作業性は良いのですが、丈夫なコンクリートは造れません。このため、できるだけ「水セメント比」が50%以下の、少し“固め練り”にするのが良いと言われています。実際の現場では60%位が一般的に使用されています。コンクリートを流し込んだあとは、しっかり固まるまで型枠を取り付けたままにしておきます。これを「養生(ようじょう)」といい、養生の期間は、コンクリートを打設した時期にもよるものの、最低3日(打設後72時間)は必要です。

 私の場合、DIYでコンクリートを使うときは、強度もそう必要でなく簡単なものなので結構適当にやってますね。型枠も1.5〜2日で外します。  

エクステリアのリフォーム カテゴリ:園芸・菜園・DIY・住居 投稿日:06月16日(土) 19:01


 自宅の四角形の敷地のうちの2辺にブロック塀が完成しました。いままでは、木が植えてあって、周辺は雑草が生い茂って凄いことになっておりましたが、木はすべて伐採してすっきりとして、宅地の空きスペースには自前で砂利を敷いて雑草が無くなりました。草むしりが必要なスペースがかなり減って、これで草むしりをしようという気になりそうです。新しい塀は、敷地の2辺だけですが、なかなかいい感じです。よく塀を作ると外からの視界が悪くなって泥棒が入りやすいと言われますが、とられるような財産は無いので安心で〜す。工事を発注した業者さんもなかなかいい仕事をしてくれて満足なできになりました。見積もりを検討した結果、疑石ブロック(サイズW900*H300*D150)より安価な化粧ブロック(サイズW400*H200*D120)にしましたが、それなりに費用かかりましたね。塀の高さも検討した結果、基礎+6段積み(20cm*6)+笠10cmで道路側で路面から155cmくらいの高さになりました。

 今回、いろいろ勉強になりましたが、塀の構造等については法令で次のように決められており、他に建築学会基準や県によっては都道府県指導というのもあったりして多少異なるようです。

●建築基準法施行令(抜粋)
(塀)
第62条の8 補強コンクリートブロック造の塀は、次の各号(高さ1.2m以下の塀にあっては、第五号及び第七号を除く。)に定めるところによらなければならない。ただし、国土交通大臣が定める基準に従った構造計算によって構造耐力上安全であることが確かめられた場合においては、この限りでない。
一 高さは、2.2m以下とすること。
二 壁の厚さは、15cm(高さ2m以下の塀にあっては、10cm)以上とすること。
三 壁頂及び基礎には横に、壁の端部及び隅角部には縦に、それぞれ9mm以上の鉄筋を配置すること。
四 壁内には、径9mm以上の鉄筋を縦横に80cm以下の間隔で配置すること。
五 長さ3.4m以下ごとに、径9mm以上の鉄筋を配置した控壁で基礎の部分において壁面から高さの1/5以上突出したものを設けること。
六 第三号及び第四号の規定により配置する鉄筋の末端は、かぎ状に折り曲げて、縦筋にあっては壁頂及び基礎の横筋に、横筋にあってはこれらの縦筋に、それぞれかぎ掛けして定着すること。ただし、縦筋をその径の40倍以上基礎に定着させる場合にあっては、縦筋の末端は、基礎の横筋にかぎ掛けしないことができる。
七 基礎の丈は、35cm以上とし、根入れの深さは30cm以上とすること。

 ←おーっ、雑草が無いぞっ!

  

梅雨の季節 カテゴリ:気象・地域・家族情報 投稿日:06月14日(木) 21:09
 今日は中国、近畿、東海、関東甲信地方で梅雨入りしたそうです。 ここ富山県では、今日の午後から雨が降りましたが、梅雨入りは来週以降になるらしいです。いいぞ、いいぞ!天候がいいのは嬉しいですね。ニュースによると 北陸地方の最も遅い梅雨入りは昭和33年の6月28日、2年前の平成17年はこれに次ぐ6月27日で、平年は6月10日頃だそうです。梅雨入りが遅れているのは、太平洋高気圧の勢力が弱く本州の南海上にある前線が北上しないためだそうですが、地球温暖化と関係あるんでしょうか?  

臨時納税者に カテゴリ:車・乗物・交通 投稿日:06月07日(木) 21:19
 今日は一日の仕事で結構疲れて、さあ、帰ろうと音楽聞きながら帰路について快適なドライブでしたが、途中の国道と平行に走っている裏道で前方に光る誘導棒が見えました。工事中かと思いましたが、、、ガーン、なんとスピード違反の取り締まりでした。毎日通勤に利用している田舎の道路で40km/H制限ですが、ほとんどの車が60km/Hで走っている道路です。たまにネズミ取りを行っていることは分かっておりましたが、まさか今日で、しかも夜間とは。久しぶりの違反で結果は、18kmオーバー、反則金\12.000、点数1点。手続きをしてくれた若そうな女性警官がかわいく見えませんでしたね。オービスの情報はナビに入っているので案内してくれますが、夜間で暗かったこともありネズミ取りは分かりませんでした。早速、レーダー探知器の購入を検討しようかと。  ん〜、それよりも制限速度厳守の安全運転ですかねぇ〜? とほほ・・・  


Weblog©Copyright ChamaNet