プロフィール
Taka3
|
|
富山県 A型
|
2025年9月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
|
カテゴリ別新着記事
記事の書庫
|
新着記事
|
ネットで見つけましたLINEに情報収集されないためのお勧め設定の一例の紹介です。
・ホーム−設定−プライバシー管理で「Letter Sealing」を有効にする。 ・ホーム−設定−プライバシー管理−情報の提供で「コミュニケーション関連情報」「位置情報の取得を許可」を無効にする。

次は、便利なお勧め設定の一例です。
・トークフォルダーを見やすくする ホーム−設定−LINEラボの「トークフォルダー」を有効にする
・相手に通知しないでメーセージを送る ホーム−設定−LINEラボの「ミュートメッセージ」を有効にする (メッセージ送信時に送信ボタンを長押しする)
・通話履歴を表示する(LINE Newsを通話履歴に変更する) ホーム−設定−通話−通話/ニュースタブ表示の「通話」を選択する

|
|
先日、購入から7年程経過したEPSONのインクジェットプリンター「EP-979A3」にエラーが表示され使用できなくなりまして、ネット情報でいろいろ試しましたが回復しませんでした。ということで、後継機種の「EP-982A3」をネットで購入しました。昨日届きまして、無事プリンター、スキャナーが使用できるようになりました。 ところが、EP-979A3に物理的ショックを与えましたらなんとエラーが出なくなって、使用できるようになりました。いずれ故障になるかもしれませんが、当面2台使用になりました。 
コメント:1件
|
|
CDプレーヤーが故障しているらしいジャンク品のDENONのCDレシーバー「RCD-M41」をメルカリで買ってみました。Bluetooth対応でスマホの音楽を再生することができ、早速試してみましたら正常に動作しました。いずれCDプレーヤーを使えるように修理する予定で、うまく動作するようになりましたらDIYのページで紹介したいと思います。USBメモリに対応しているネットワークCDレシーバーの「RCD-N10」を探しましたが中古でも高価なためあきらめました。 
|
|
Windows11 2023Update(23H2)が一般向けに提供されているようで、先ほどWindowsUpdateを実行しましたらインストールされ、5分ぐらいで完了しました。 
|
|
オークションでYAMAHAさんのルータ「RTX1200」を衝動買いしました。仕事で希に検証用として使いたいこともあり、かなり古いルータ(2008年10月発売)ですが、2,400円と安価だったのでゲットしてみました。届いてすぐにFirmwareをアップデートし、CLI(Command Line Interface)も正常そうでした。ちよっと懐かしく、当時主力ルータとしてユーザ様に納品しておりました。 
|
|
iPhone15が発表されました。予約注文は9月15日から受け付け、9月22日発売のようです。私は現在、iPhone12とiPhone8(WiFi専用)の2個持ちですが、iPhene8のバッテリーの持ちが悪くなってきており、iPhone12の分割払いの終わる来年6月ぐらいに買い換えたいですね。iPhone15が、124,800円〜(税込)となっており、一生懸命dポイント貯めます。ところでUSB-Cになったようです。 
|
|
約15年経過したお風呂の換気扇(パイプファン)から異音がするようになり、結構うるさいので交換しました。National「FY-08PDUK8D」からYahoo!shoppingで2,880円(送料650円、別途PayPayポイント還元183円有)で後継機種のPanasonic「FY-08PDUK9D」になりました。今日交換しまして、めちゃ静かになりました。 
|
|
不要になったREGZA「42Z8000」を廃棄しました。郵便局で家電リサイクル券をもらって必要事項を書き込み、代金を振り込んでもらいます。代金は、リサイクル料2,970円+振込手数料でした。液晶テレビとリサイクル券をリサイクル事業者の「ハリタ金属」さんへ持ち込んで完了でした。テレビ購入時に家電量販店に申し込んでも廃棄できますが、収集運搬料が加算されます。 

|
|
REGZA「65Z770L」届きました。寝室の42Z8000のバックライトが暗くなってきましたので廃棄することにしまして、居間の50M510Xを寝室に持って行き、居間に新しいREGZAを買いました。量販店で交渉の結果、190,000円(税込)となりました。今度のREGZAは、タイムシフトマシン搭載で6CH分を連続録画でき、見忘れた番組も遡って見られます。4TBのHDD(IO DATA AVHD-AUTB4S)を買いまして1週間分ぐらい録画できそうで、ほかに一般録画用に手持ちの3TBのHDDを接続しました。65インチはさすがに大きいですが、すぐに慣れそうです。 
|
|
自宅と納屋2階間にLANケーブル(結構古いCAT5eを約27m)を敷設しておりますが、安価な導通試験のみのテスターではOKですが、高価なFLUKE試験器ではエラーになっており、通信はできているようでしたが、今日ケーブルを張替えました。
全て配管内ですので比較的容易に張替えできました。今度はCAT6のUTPを準備し、埋込LANジャックもCAT6用(Panasonic NR3170W)と念のため入線用潤滑剤の「ケーブルスライダー」も準備(Amazonさんで約1,400円)しまして、無事に入れ替え完了しました。いずれFLUKE試験器を借りてきて試験したいと思います。
 納屋側のLANアウトレット

|
|