My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                 
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2006年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

2006年10月
スペシャルドラマ「ちびまる子ちゃん」 カテゴリ:演芸・音楽・娯楽 投稿日:10月31日(火) 21:54
 先ほどテレビアニメの「ちびまる子ちゃん」のスペシャルドラマ第二弾(アニメでない版)が放送されて、アニメよりもおもしろく見ました。どの登場人物もアニメよりも表情が豊かでそれぞれのキャラクターの特徴を出演者がうまく表現しており、特にひろし役の高橋克美さんがおもしろかったですね。アニメの方は、平成2年くらいから数年前までビデオに録画して80本近く(400話以上)になっており、娘は小さいときから繰り返し見ておりました。時代の設定が私くらいの年代の若い頃で山口百恵や西条秀樹など懐かしい歌手も登場します。アニメ映画にもなっており家族で観に行ったものです。見ていて安心するアニメですよね。 145,06/10/29(日)20:02:27,1日うどん屋さんに, 本日、娘の中学校の学習発表会「××祭」が開催されました。毎年PTAによるバザーが行われ、今年PTA平役員の私はうどん作りに参加して参りました。今までに小学校と合わせて3回目くらいのうどん作りになりますが、ほぼ1日の参加で疲れましたね。他におすし、焼きそば、喫茶、売店などPTA役員総出の行事になっております。他の中学校ではこういうのはあるのでしょうか。流石、いなかの中学校といったところですね。 

掲示板のスパム書き込み カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:10月20日(金) 22:30
 以前から掲示板にスパム書き込みがあって時々削除しておりますが面倒なので何か対策はないものかと探してみました。書き込みは日本以外からのロボット書き込みによるものだと思われます。
検索してみると対策はいろいろあるようで
・日本語を含まないものは拒否する
・リンク書き込みが多いものを拒否する
・NGワードを設定して書き込めないようにする
・cgiのファイル名やホルダー名を変更する
などで他にもあるようです。
当HPの「Guest Book」と「BBS」は、ぷらら提供のcgiで対策ができないので、フリーのcgiをぷららのユーザーcgi用サーバに移して対策するしかないようですね。cgiもあまり詳しくないのですが、ネットに改造見本がありましたのでいずれチャレンジすることにしましょう。  

玄関にピンクのバラ カテゴリ:演芸・音楽・娯楽 投稿日:10月08日(日) 20:02

 玄関の壁に掛けてあった約10年は経過したと思われるジグソーパズルが色あせたので新しくしました。購入からちょっとずつ作り始めて、誰も手をつけない時期もありましたが、1ヶ月以上かかってようやく完成しました。スモールピースの1500ピースで前の1000ピースと同じ大きさ(750mm*500mm)で上級者向けになっているようです。製作にあたっての家族の参加割合は、自己申告で長男50%、私30%、娘25%、二男12%、かみさん5個でした。時間の都合もありますが、性格的に得意、不得意があるようですね。
 前の猫のパズルから取り替えてみると
・我が家ではちょっと浮いているが艶やかな色彩で明るくなった玄関。
・数年で色あせそうなピンクのバラのカラーセラピー効果。

で、なかなかいい感じでありました。

  

ナビのバージョンアップ カテゴリ:車・乗物・交通 投稿日:10月07日(土) 22:52
 ナビ(ZH990)の地図データをバージョンアップしました。ネットからダウンロードする方法の「HDDナビゲーションマップTypeIII Vol.3・ダウンロード版」というのをネット決済で購入しました。2006年4月1日施行分までの市区町村合併に対応しているそうです。事前にダウンロードの予約をして、本日早朝から約9時間かかってをダウンロードしました。容量は公開されておりませんが10GB以上はあると思われます。ブレインユニットを送付してバージョンアップする方法もありましたが、時間がかかるのと価格が\4.000高になります。あまり遠出する機会もありませんが、住所表示が実際と一致して気分のいいものです。ただ、案内してくれていたお姉さんが、少しおばさんっぽい声に変わったのが残念でしたが。  

ラフェスタにオーディオキャパシタ カテゴリ:車・乗物・交通 投稿日:10月02日(月) 22:44

 昨日、「カーオーディオが生まれ変わる」とのキャッチコピーの「カーオーディオ・キャパシタ(RC-140)」というのをラフェスタに取り付けてみました。すでに取り付けている「熱稲妻」と同様に中身はコンデンサーで熱稲妻の100倍以上の1.4Fの容量があります。オーディオ機器付近の電源に取り付けるものです。
動作原理は、
****** カーオーディオに電力を供給するバッテリーは、単位時間あたりの放電能力でそのクオリティーが決まります。 バッテリーには多くの電気を蓄えることができますが、内部抵抗が高く化学反応で電気を出力する為、このエネルギーを取り出す速度には限りがあります。本キャパシターを接続することにより最大50倍のレスポンスで不足した電力を補います。この精密なエネルギーコントロールより、カーオーディオ本来のダイナミックレンジを向上させることが出来るようになりました。******
だそうです。
 取付後の感想としては、低音の伸びが良くなったようです。また、全体的に音質がしっとりとしたような気がしますが、すでに同類の「熱稲妻」を取り付けて、バッ直していたせいか予想よりも効果が少ないように思われました。今回はちょっとコストパフォーマンス悪かったですね。

  


Weblog©Copyright ChamaNet