My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                 
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2008年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

2008年08月
お風呂の補修 カテゴリ:園芸・菜園・DIY・住居 投稿日:08月31日(日) 21:07

 今日は天候がよくなりましたので、以前から予定していたお風呂(昔ながらのタイルのお風呂で上半分はカラーコンクリートでカビが発生していました)のペンキ塗りを行いました。ついでに換気扇を取り付けて、照明も新しくしました。本当はユニットバスにしたいところですが、あきらめて、DIYでの補修になりました。

 作業は、結構大変で、お盆休みにあらかじめ換気扇用の110mmΦの穴あけ(これがまた大変でコンクリートドリルで地道にあけました)と電気工事は完了しておりましたので、今日は、ペンキで汚れないようにマスキングテープやガムテープで養生をして、まず、ホームセンターで購入したアサヒペンの水性のシーラーをローラーで下塗りしました。2Lではちょっと足りなかったようですが、そのまま約2時間の乾燥後にアサヒペンの「インテリアカラー」のシルキームーン色の浴室用防カビ水性塗料(約2.2L使いました)を塗りました。1時間あまりの乾燥後、ネットショップで購入した浴室用換気扇(National FY-08PDUK8D)と浴室用照明器具(National HW8911KCEL)を取り付けて、あとは外しておいた、シャワーフック、タオル掛けなどを取り付けて完成でーす。まだ完全には乾燥していないようで、今日はシャワーのみとなりました。 まずまずの出来になりましたが、疲れますた。

  

ホームページ・ビルダー12 カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:08月23日(土) 20:12

 何年ぶりでしょうか、ホームページビルダーを「7」からバージョンアップしました。現在は、「ホームページ・ビルダー12」でVista対応になっており、所々機能追加されていると思われます。あまり高度なテクニックは使っていないので古いバージョンでも構いませんでしたが、Vista対応ということでバージョンアップ版を購入しました。 メインPCをVistaPCにしたいところですが、まだ他にも古いソフトが対応していないようで、完全には移行できない状況です。 当HPも公開から6年目に入りまして、大きくリニューアルしたいところですが、面倒でなかなか難しいですね。

  

Re:大雨洪水警報 カテゴリ:気象・地域・家族情報 投稿日:08月17日(日) 12:55

 今日は、雲りながら所々青空の見える天候で湿度が下がってちょっとすがすがしい天気となりました。
 ニュースによると昨日は、
「富山市の総曲輪フェリオと富山大和には一階と地下に水が流れ込んだ。各店舗の従業員らはモップで床の水をふき取り、商品がぬれないように段ボールに入れて移動させた。『滑りやすいので気を付けてください』と店員が客に呼び掛ける場面もあった。地下にあるパン店は売り場の商品を廃棄し、この日の営業を取りやめた。」らしいです。
 この後の天候は、明日は晴れの予報ですが、明後日からは雨になるようです。さて、農作業の9月の天候はどうでしょうか。(ちなみに私も営農組合に参加しております)

  

大雨洪水警報 カテゴリ:気象・地域・家族情報 投稿日:08月16日(土) 22:00
 今日の県内は、非常に激しい雨が降り、富山県内全域に大雨洪水警報が出ました。湿度の高い日が続いており、梅雨のような天候です。自宅周辺は地形的に浸水することはありませんが、富山市、氷見市、射水市などで床上浸水・床下浸水するなどの被害が出たらしいです。先ほど大雨洪水警報は解除になったようですが、この先も余り天候がよくないみたいです。休暇もあと明日一日になり、明後日からは仕事になりますが、あと一週間くらい休みでもよかったでーす。  

「ドゥーブルフロマージュ」 カテゴリ:グルメ・料理 投稿日:08月13日(水) 22:53


 長男の北海道のお土産に結構有名らしい小樽洋菓子舗「ルタオ」のケーキがクール宅急便で届きました。「ルタオ」(LeTAO)は、北海道の港町小樽に本店を構えた洋菓子のお店で、全国のデパートなどへの出店の予定もあるようです。

 定番人気のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」(FROMAGE DOUBLE)とチョコ風味のチーズケーキ「ショコラドゥーブル」(CHOCOLAT DOUBLE)のセットで数時間解凍して、「ベイクドクリームチーズにイタリアのチーズを代表するマスカルポーネのレアチーズを重ねることで、チーズによる贅沢な二重奏、まろやかで奥深く、コクのある味わいを醸し出しています。」というドゥーブルフロマージュは、超美味しかったですね。ショコラドゥーブルも美味しいです。もう一種類「ルタオブランシュ」(LeTAO BLANCHE)というのもあるようです。オンラインショッピングも可能ですよ。

 
柔らかくて形がちょっと崩れました

  

Intel Core2Duo E7200 カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:08月10日(日) 23:12

 今年に入ってから4月7月にIntelのCPUが値下げされて、Core2プロセッサーも安くなってきました。ということで、Core2Duo E7200を買ってみました。地元のPCショップで\13.980でした。これで4台のデスクトップPCのうち3台がCore2Duoプロセッサー搭載機になりました。Pentium4やPentiumDに比べてクロックは小さくなっても処理スピードは早くなって、しかも発熱が少なく快適です。

 以前はサーバからバックアップ用PCにhttpでダウンロードすると100Mbpsくらいしか出ませんでしたが、両方Core2プロセッサーに変更(マザーボードも変更しています)したら350Mbpsくらい出るようになりました。500MBのファイルも10秒余りでダウンロードできます。安いスイッチの能力かと思っておりましたが、PCの能力による影響の方が大きかったようです。バックアップの時間もかなり短縮されました。

 最近はメモリも安く、贅沢なPC環境にできます。できれば64bit OSにしたいところです。余ったDDR-333(PC2700) 512MBのDIMMは、オークションで2枚で\3.100で売れました。また、取り外したPentiumD945(3.4GHz)は\8.000で売却できましたが、Celeron2.2GHzは\300での落札となりました。遅いCPUと容量の少ないメモリは価値が無いようです。

  

9連休の夏休み カテゴリ:気象・地域・家族情報 投稿日:08月09日(土) 21:59

 今日から休暇で9連休になります。天候はまずまずのようですが、まだ湿度が高いようで、カラッとした天気になっていないみたいです。
 昨夜、名古屋から10連休の長男がTIIDAとともに帰ってきて、今日、友達と飛行機で北海道へ出発していきました。北海道、いいすねー! 私は、外出の予定はありませんが、掃除や草むしりの予定があります。あとは、ネットと北京オリンピック・DVD鑑賞とお墓参りくらいでしょうか。      暗ーい!

 ← 新車のTIIDA

  

今年も人間ドック カテゴリ:健康・医療・年金 投稿日:08月06日(水) 19:54

 

 今年も一泊二日の人間ドックに行って参りました。年齢的にも健康第一というとでここ数年は毎年ドックに参加しております。結果の詳細は後日郵送されてきます。今日時点の結果ではとりあえず重大な問題は無いようですが、中性脂肪などいくつかの項目で許容範囲を超えた検査結果となりました。まずは間食(お菓子やアイスクリームを結構食べている)を控えなければ。保健指導の時間で指導されたように健康にはとにかく「食生活の改善と日頃の運動が大切です」と。なかなか難しいですけど。

 今回は、ドックの病院の医師不足のためと思われますが、大腸内視鏡検査が別の病院で実施され、ビルに入っている病院というかクリニックで、エステサロンか美容クリニック(どっちも行ったことはありませんです)みたいな感じのきれいなところで、看護師さんのユニホームもちょっと変わっておりました。なんか、ドックのおじさんたちにはちょっと場違いな感じがしないでもなかったですね。

  


Weblog©Copyright ChamaNet