My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                 
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2010年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

2010年05月
「VOCALIST 4」 カテゴリ:演芸・音楽・娯楽 投稿日:05月30日(日) 19:16

 4月に発売となっておりました徳永英明さんの「VOCALIST 4」がTSUTAYAにありましたのでレンタルしました。早速、ナビのMSVに入れまして、相変わらず歌がうまい。鳥肌が立つくらいの歌唱力の岩崎宏美さんとは、またちょっと違ったうまさでしょうか。

 ただ、レンタルの通常盤にはない、初回限定盤Bに収録されているボーナストラックの「ラヴ・イズ・オーヴァー」を何とかして手に入れたいですね。

   01.時の流れに身をまかせ (作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし)
   02.赤いスイートピー (作詩:松本 隆 作曲:呉田軽穂)
   03.First Love (作詞/作曲:宇多田ヒカル)
   04.翳りゆく部屋 (作詞/作曲:荒井由実)
   05.セーラー服と機関銃 (作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお)
   06.誰より好きなのに (作詞/作曲:古内東子)
   07.あばよ (作詞/作曲:中島みゆき)
   08.月光 (作詞/作曲:鬼束ちひろ)
   09.やさしさで溢れるように (作詞:小倉しんこう/亀田誠治 作曲:小倉しんこう)
   10.未来へ (作詞/作曲:玉城千春)
   11.待つわ (作詞/作曲:岡村孝子)
   12.あの鐘を鳴らすのはあなた (作詞:阿久悠 /作曲:森田公一)
   13.未来予想図 (作詩/作曲:吉田美和)

  

2回目の車検のLAFESTA カテゴリ:車・乗物・交通 投稿日:05月28日(金) 20:15

 早いもので、ラフェスタ(B30)の2回目の車検になりまして、今日戻ってきました。走行距離も約9.5万kmになって、タイミングよくオイル交換、10万km推奨のスパークプラグ交換、減っていたリアブレーキシュー交換、その他消耗品の交換でした。自賠責保険、重量税などを含め、総額\136.500となりました。ボーナスが待ち遠しい今日この頃です。

 そろそろ交換時期かと予想してましたフロントのブレーキパッドはまだ大丈夫とのことでした。あまりブレーキを踏まないせいか、あまり減らないようです。流石、エコ運転の私でーす。

  

Re3:長時間のフォーマット カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:05月27日(木) 21:43

 バックアップ用PCにWindowsServer2008R2standard評価版をインストールして、WindowsServer2003R2standard英語版とデュアルブートにしてみました。両方からソフトウェアRAID5ボリュームに読み書きできましたのでWindows7(32bit)のクライアントからのファイルの読み書きスピードを比べてみました。

 結果は下の通りで、予想通り、WindowsServer2008R2の方が早いです。同じハードウェアなのでOS(ドライバーを含めて)の差になると思います。まさか、英語版が原因ということはないでしょうが、どちらのOSもサポート外のマザーボードなのでなんとも言えないです。今後は2008R2評価版(180日間有効)を使ってみようと思いますが、半年ごとの再インストールがちょっと面倒です。

約6GBのファイル(複数のファイルの合計)のコピー時間
OSWindows2003R2Windows2008R2
読み込み1分45秒1分5秒
書き込み15分50秒3分30秒
※キャッシュの内容を書き終わるまでの時間を含めています
  

久しぶりの結婚式に カテゴリ:気象・地域・家族情報 投稿日:05月23日(日) 17:36

 今日は、久しぶりのお目出たい結婚式に出席しました。葬儀への出席の多い中、10数年ぶりの親戚の結婚式でした。結婚式というのはなかなかいいもので、できるものなら若くなってもう一回やってみたいでーす。少子化の昨今、明日の日本を支えるために若い世代にはどんどん結婚してもらいたいものです。

 式場の控え室のBGMに使用されていたスピーカーが、有名(?)なエムズシステムの波動スピーカーといわれているもので、円筒形の両側に小さいスピーカーがあるだけですが、「空間全体に放たれた音があなた自身を優しく包み込みます。どこから鳴り響いてくるのかわからない素晴らしいサウンドの広がりをご体験ください。」といわれるように素晴らしいスピーカーのようです。これを以前アメトークで徳井さんが紹介していました。今日は音量が小さめでしたので、大きい音量で一度聴いてみたいです。・・・が、これが結構高価なんです。とても買えませんね。

  

プライベートホームページが障害 カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:05月18日(火) 21:25

 今日の夕方(障害情報では15:10〜)からぷららさんのプライベートホームページが障害となっていたようです。先ほどの障害情報では、「現在、プライベートホームページサービス(www11、www13、www17を除く)がご利用になれません。」とありましたが、ここのwww17もアクセス不能で、21時前には復旧しました。ユーザCGIサーバ(cgi41.plala.or.jp)も21時過ぎに復旧したようです。どちらかというと個人ユーザが多いISPと思われるので、法人向けホスティングでたくさんの企業が利用しているISPよりは比較的影響が小さいかもしれませんね。

 ぷらら内部のサーバやネットワークの構成はわかりませんが、複雑で規模も大きく、一旦、障害が発生すると原因の究明には、高いスキルと多くの時間が必要と思われます。現時点で障害原因は「調査中」となっており、いずれ公開されると思いますが、是非詳細な原因を知りたいところです。とりあえず、ぷららの技術者の方には「夜間の作業、お疲れ様です」というところでしょうか。

  

ラフェスタに「ヴィーゴ」 カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:05月12日(水) 20:10

 初めてラフェスタにハイオクガソリンを入れてみました。予想通り、トルクアップしたのが体感でき、加速もスムーズでいい感じになりました。いつもの新日本石油さんの「ENEOSヴィーゴ」で今日の2回目の給油で平均燃費は、1km/Lほど改善しているようです。ほとんどのGSでレギュラーガソリン+11円で売られているハイオクガソリンですが、1ヶ月の走行距離を1.500km、それぞれ13.5km/L・147円/Lと12.5km/L・136円/Lとしてコストを計算してみると、

・ハイオク  1.500km/13.5km*147円=16.333円/月

・レギュラー 1.500km/12.5km*136円=16.320円/月

と、ほぼ同じになる結果となりました。走行状態によっては経済的にならない場合もあると思いますが、新日本石油さんのHPによるとエンジンの清浄作用もあり、硫黄分も少なく環境にも良いらしいです。ということで、しばらくハイオクガソリンにしてみようかと。それにしても最近ガソリンの価格が上がってますね。

  

Core i5のPC カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:05月06日(木) 17:20

 ついにCore i5のPC組み立てました。AV機器風なキューブケースにしまして、HDMIでREGZAと接続しました。詳しいリポートは後で公開しますが、構成は、

・CASE     : TACNS THECA
・MB       : ASUS P7H55-M PRO
・PowerSupply : SCYTHE SCPCR-400
・CPU      : Intel Core i5 661(3.33GHz)
・Memory    : CDF DDR3-1333(PC3-10660)2G*2
・HDD1     : SAMSUNG HF502HI(500GB)
・HDD2     : Hitachi HDT721010SLA360(1TB)
・Blu-ray    : IO DATA BRD-SH10BLEK
・Card reader : SANWA Supply ADR-INMLT3BK

です。

 このケースは、前面に2個のFAN(120mmと60mm)、背面に3個のFAN(80mm*3)が取り付けられており(60mmは後付けですが)、静音対策でFANの回転スピードを押さえた分、数でカバーしているようです。Windows7をインストールしまして、動作も軽快でいい感じです。とりあえず、DVD映画も再生でき、REGZAで観られました。あとはBlu-rayがきれいに観られればOKですね。

  

DVD-RとCD-Rメディア カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:05月02日(日) 22:24

 CD-Rが無くなってきたのでAmazon.co.jpで購入しました。前回同様に太陽誘電製のものでDVD-Rも一緒に購入しました。メーカ選定は、@日本製、Aプリンタブルでワイドタイプ、B写真画質 という条件で昨年から太陽誘電鰍ノしています。地元の家電店にもなかなか見つからないか、あっても高いので、ネットで購入しておりまして、今回はAmazonでDVD-R(50枚)(DR-47WKY50BN)とCD-R(50枚)(CDR80WKY50BV)で送料込みで\3.910でした。

 太陽誘電叶サの記録メディアは、国内メーカにもOEM供給されているらしく、品質を確保しつつ量産する技術には定評があり、安くていいメディアとしてファンも多いらしいです。

 ところで、DVDメディアの寿命を調べてみましたら、「(社)日本記録メディア工業会」の記述に
『DVDディスクに記録されたデータの寿命は、通常の使用環境で少なくとも10年持つといわれています。この年数は、通常の使用・保存環境よりも過酷な温度条件で、加速試験を行うことで導き出された推定寿命です。したがって通常の使い方であれば、あまり寿命を気にする必要はないと思われます。ただし、高温多湿な場所など、保存環境によってデータの寿命は短くなる可能性もあります。』
とありました。

 台湾製がすぐにダメになるということはないと思いますが、とりあえず日本製が一番ですね。

  

Re2:長時間のフォーマット カテゴリ:PC・インターネット・家電 投稿日:05月01日(土) 20:30

 先日から、バックアップ用PCで4TBのソフトウェアRAID5ボリュームをNTFSでフォーマットするのに3日と13時間かかりまして、その後、約2TBのデータを書き込むのに4日と18時間かかりました。サーバ用PCに書き込んだ時よりもかなり時間がかかっており、CPU能力の違いかとも思いましたが、E7200でもコピー中のCPU使用率は数%〜10%程度で「Enhanced Intel Speedstep®Technology」が効いてほとんど1.6GHzで動作(サーバ用PCは、ほとんど2.0GHzで動作)しています。 えー、もっと働いてくれよ! みたいな。

 結局、ハードウェア構成は、ほぼサーバ用PCと同じですが、OSがWindowsServer2003R2(x64)英語版です。ベンチマークの「CrystalDiskMark3.0」の結果では、両方のOSであまり変わらないですが、実際の大量ファイルの書き込み速度がOSによってこんなに違うものなんでしょうか。


項目サーバ用PCバックアップ用PC
MBASUS P5Q-EMASUS P5Q-EM
CPUCore2Duo E8500(3.16GHz)Core2Duo E7200(2.53GHz)
MEM8GB(PC2-6400)6GB(PC2-6400)
HDDHDS722020ALA330*3HDS722020ALA330*3
OSWindowsServer2008
standard(x64)評価版
WindowsServer2003R2
standard(x64)英語版
RAID5フォーマット293H85H
データ書込(約2TB)26H114H

  


Weblog©Copyright ChamaNet