My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                     
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

新着記事
東海北陸道が全線開通 投稿日:2008年07月05日(土)
 本日、富山と中京圏を結ぶ東海北陸道が全線開通しました。ニュースによると「残っていた飛騨清見ICと白川郷IC間24.9キロが開通し、着工から36年で小矢部砺波ジャンクションと愛知県の一宮ジャンクションを結ぶ全区間185キロの高速道路が完成しました。」と。これで車で名古屋方面が便利になりました。
 今日、名古屋にいる長男からの連絡で車を買ったらしく、夏には車での帰省になるようです。

車検のラフェスタ 投稿日:2008年05月25日(日)

 早くも57.000km走行のラフェスタが一回目の車検になりました。先日ディーラーへ、そして今日、終わって戻ってきました。特に問題もなく、一部の消耗品の交換を含めて約12万円の請求書が届きました。先日自動車税を振り込みましたが、そのうちに任意保険の振込用紙も届くはずです。何かと経費がかかる車ですが、田舎では生活必需品なのでしようがないですね。


暫定税率復活後の給油 投稿日:2008年05月14日(水)
 今月に入って初めての給油をしました。通勤途中のいつものセルフでないGSで155円/Lのレギュラーを47L給油して約7.300円でした。たかーいし! 店員によると来月からさらに値上げになるらしいですよ。月末に使える3円/L割引券をもらえたのがちょっとうれしい。

暫定税率復活 投稿日:2008年04月30日(水)
 暫定税率を復活させる税制改正法案が30日午後、衆院本会議で再可決し成立、これに伴いガソリン税の暫定税率が1日に復活することになったようです。早速、帰宅途中にいつものGS(セルフではありません)で約20L(@123円)給油しました。行列ができるほどではありませんでしたが、それなりに混んでいました。来月から150円/Lくらいでしょうか、辛いっすね。

ETCゲートの通過スピード 投稿日:2008年04月12日(土)
 北陸3県の高速道路のインターチェンジで、車がETCゲートを通過する際のスピードを抑制する目的で先日から開閉バーの開く時間が遅くなったそうです。ETCゲートでセンサーが車を感知してからバーが開くまでの時間は、これまでの0.5秒から1.2秒になったようです。高速道路を利用する機会はあまりありませんが、ETCレーンでは時速20km以下になるように気をつけなければ。

ガソリン値下げ 投稿日:2008年04月01日(火)
 今日から4月です。ガソリン税の暫定税率期限切れで、県内の多くのGSでも今日から暫定税率分の値下げに踏み切っているらしいです。いつも利用している通勤途中のGSでも先日の給油のときには「4月5日頃から値下げします」といっていましたが、今日帰りに前を通ったらすでに値下げされていました。ニュースによると「県内最大手の富山石油が31日に値下げを表明したことから、県内の各スタンドに一気に値下げに踏み切る動きが広がりました」らしいです。ガソリンの価格が下がって、最近の燃費も14km/Lを超えるラフェスタでコスト削減です〜。

エアエレメント交換 投稿日:2008年03月08日(土)

 最近、ラフェスタの燃費が昨年同期と比べても悪いようで、低速時のトルクもダウンしてきたような感じです。ガソリンの品質の影響かとあきらめておりましたが、エアエレメントを点検したら、虫などのごみや汚れがひどく、先日とりあえずエアダスターガンで掃除しました。多少燃費が回復したような気もしますが、まだ黒く汚れがあるので、ディーラーでエアエレメントを購入して、今日交換しました。

 早速、走ってみましたら、低速時にトルクアップしたのが体感できました。そういえば、いままで数回掃除しただけで初めてのエアエレメント交換だと思われます。やっぱり、車もメンテナンスが重要ですね。 そして、今日は天候もよく、ついでに夏タイヤに交換し洗車して、リフレッシュしたラフェスタになりました。


5万km超のラフェスタ 投稿日:2008年01月27日(日)

 ついにラフェスタの走行距離も5万kmを超え、今日、ディーラーでオイル交換してきました。いつもは日産純正のSLストロングセーブX(0W-20)ですが、今回はディーラーの薦めもあって、若干高い(工賃込みで\7.000弱)100%化学合成油のカストロールSLX(0W-30)にしました。さて、燃費や運転感覚は変わりますでしょうか?
 以前、安価な日産純正の10W-30を入れたことがありましたが、若干エンジンの音が大きくなり、燃費が悪くなったので1000kmくらいで0W-20に交換しました。

 ちなみにラフェスタのメーカー指定のオイルは0W-20で、
粘度は
5W⇒この数字が低ければ低いほど低粘度でオイルは冬向き
20⇒この数字が高ければ高いほど高粘度でオイルは夏向き

低温でも硬くなりにくく低温流動性にも優れ、高温時でもしっかりとした粘度を保つ、数字の範囲が広いオイルが理想的ですが、トラブルにならないようその車に指定されたオイルが一番かもしれませんね。
こちらが参考になりそうです。


夏タイヤ洗浄 投稿日:2008年01月03日(木)

 今日の午前は、曇りながら一時日も差す穏やかな日になりました。先日冬タイヤに交換したラフェスタの夏タイヤを洗いました。外は寒かったですが、カーシャンプーとブラシ・スポンジを使ってホイールとタイヤを洗浄してきれいになりました。

 冬タイヤと夏タイヤを交換ごとにほぼ毎年洗っていますが、タイヤを洗う人は結構少ないのではないでしょうか。購入後1年くらいは、溝に挟まっている小石も取り除いていたものです。(いまではそこまでの元気は無く、そのままになっております) 流石、几帳面なA型でございます。

 タイヤの溝も結構減ってきているようであと1シーズンで交換する必要がありそうです。純正タイヤは長持ちするもので冬タイヤの走行距離分を除くと約4万kmくらい走ったでしょうか、あと1.5万km(1年分)は走れそうです。


さらにLEDサイドウインカーランプ 投稿日:2007年12月02日(日)

 引き続き、ラフェスタのサイドウインカーをLEDランプに交換しました。3mmの超高輝度LEDを6個使用したT-10ウェッジタイプのアンバー色のLEDで2個セットで\1.200でした。サイドウインカーはLEDに交換してもハイフラッシュ対策の必要が無く、ランプの交換だけですみました。いままではドアミラーのウインカーと点灯・消灯のタイミングが若干ずれていましたが、これで同じになりました。ドアミラーのウインカーがあるのでサイドウインカーは必要ないようにも思いましたが、あるものは点灯した方がいいかと。純正球よりもちょっと暗くなったようですが、消費電流は少なくバッテリーの負担を低減します。・・・というか、もうこれは自己満足の世界ですね。


[BACK] [NEXT]

Weblog©Copyright ChamaNet