My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                     
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

新着記事
壊れた冷凍庫 投稿日:2008年07月19日(土)

 先日、13年間使ってきた冷凍庫(115L)が故障したらしく冷えなくなりました。コンプレッサーが動かなくなったようです。無いと困るというので三菱電機製のMF-U12N(122L)を\34.000(3年保証、3%ポイント付き)で購入しまして、今日、ヤマダ電機さんから配送されてきました。壊れた冷凍庫を引き取ってもらいましたが、リサイクル料が\4.830と高いです!

 冷蔵庫は360Lと約140Lのが2台(以前長男、二男がアパートで使用していたもの)で、合計4台が稼働中です。1台は納屋(兼車庫)においてあって、ジュースをいれてあるぐらいで中は空っぽに近い状態ですが、他は特に冷凍食品が結構入っているようです。半額の時に買いだめしている好物のあけぼの「横浜あんかけラーメン」(←味が薄くならないように水は少なめに作ったほうがいい)も、いつも、入って、いまーす。


ヘッドホンアンプ 投稿日:2008年07月13日(日)

 オークションの売却資金の残金でPC用サウンドボード(ONKYO SE-90PCI)とヘッドホンアンプ(audio-technica AT-HA20)をamazon.co.jpで購入しました。
 早速、PCにボードを入れて、手持ちのヘッドホン(audio-technica ATH-A500)で聴いてみました。PCにヘッドホンを接続して聴いていたのと比較すると全体的に高品位になって、ヴォーカルの歌詞がよく聞き取れるようになったような感じです。ただ、マザーボードによってはオンボードのサウンドがしっかりしたものだと改善度は少なく感じるかもしれないですね。また、ソースはMP3よりもCDの原音がベターでしょうか。いずれにしても最後はヘッドホンの特性に左右されるような気がします。

 ・・・ですが、耳がどこまで聞き分けられるかが重要ですね。 あと、この季節は、密閉型のヘッドホンは汗でべたつくのが難点です。


WindowsVista復活 投稿日:2008年06月28日(土)

 不要になった2個のPCケースがオークションで\3.600で売却できました。(^^)v 捨てなくてよかったです。あと余っていたハードディスクやマザーボード等の売却資金で最新のマザーボード、Core2DuoCPU、メモリをオークションで買って(3点で\26.350)、Vistaが動作するPCを組み立てました。二ヶ月ぶりのWindowsVistaで〜す。「MyPC」のページもだいぶ現状と違ってきておりますが、なかなか更新できないすね。

       Motherboad : ASUS P5KPL-VM
       CPU : Intel Core2Duo E6600 (2.4GHz)
       HDD : Hitachi S-ATA2 250GB.7200rpm
       MEM : DDR2-800(PC6400) 2GB*2=4GB
       CASE : AOpen DM-318 WHITE
       DVD-ROM : Hitachi GD-7000
       FDD : MITSUMI D353M3D
       OS : WindowsVistaBusiness(32bit)


PCケースのリニューアル 投稿日:2008年06月17日(火)

 先日からサーバ用PCとバックアップ用PCのケースを新しくしました。サーバ用は、オークションで購入したMicroATXホワイト色のミニタワーケースです。バックアップ用は、地元のPCショップで同じくMicroATX用ホワイト色のものを購入したもので、電源付きで\4.980と安いだけあって筐体のスチールが薄く作りがちょっと軟弱な感じです。電源はFANがうるさく発熱も大きいようで結局別のものに交換しました。また、サーバ用PCの5インチベイ×2に搭載しているFAN付きのHDD*3台が収容できるユニットはクリーム色でしたが、ラッカースプレーを買ってきてホワイト色に塗装しました。我ながらなかなかいいできになりました。

 不要になった2個のケース(サーバ用に使っていたケースは日焼けしており、かなり古く見えます)はオークションで売却の予定です。(←売れないかも?)

 何事も外見だけで判断してはいけませんが、見た目がきれいになると中身まで変わったように感じてしまいます。気のせいか速くなったようにも感じますね。ということで、私もただの汚いおじさんにならないように身だしなみぐらいは気をつけようと。

バックアップ用PC→  ←サーバ用PC  


サーバに大容量ディスク 投稿日:2008年05月01日(木)

 昨日1TBのハードディスクを買ってしまいました。いままではほとんどHITACHI(旧IBM)製を買ってきましたが、今回は一番安かったWestern Digitalの「WD10EACS」になりました。昨日の深夜から約2TBのソフトウェアRAID5ボリュームをNTFSでフォーマットしておりますが、約21時間で40%ほどで、さらに1日以上はかかると思われます。以前、500GBをフォーマットするのに10時間くらいかかりましたのでこんなもんなんでしょうか。本当はRAIDコントローラーを使えばいいんでしょうけど。実際のユーザー様が導入するサーバでソフトウェアRAID5を採用するケースは無いですよね。
 マザーボードはVISTA用PCで使っていたP5LD2-VMに変更したのでOSから再インストールしており、約1TBのバックアップしたデータの書き戻しを含めて、元の環境に戻れるまでには結構時間が必要です。ということで、今年のゴールデンウィークは、オタクな生活になりそうで〜す。


明日からゴールデンウィーク 投稿日:2008年04月25日(金)

 明日からゴールデンウィークが始まります。今年は後半に4連休がありますが、前半は飛び石連休なんですよね。ま、特に予定もありませんが、時間があるので大容量のハードディスクを買って、ファイルサーバの再セットアップができるといいです。1TBのS-ATAのディスクの価格も安くなってきているのでそろそろ買い時でしょうか。

 ちなみにTOWTOPのネットショップでは、
・Hitachi/IBM    HDS721010KLA330  \23.470
・Western Digital  WD10EACS       \18.470
・SEAGATE     ST31000340AS     \22.970
となっており、ちょっとづつ値下がりしているようです。地元のPCショップでは若干割高になると思われますが、とりあえず近いうちに見に行くことにしましょう。


「P905i」 投稿日:2008年03月12日(水)

 高校生になる予定の娘用に我が家初のワンセグ携帯「P905i」を買いました。なかなか、いいすね! ここは電波が弱いためかときどき静止画になりますが、ワンセグはきれいに映ります。流石ディジタルと言うところでしょうか。長男と二男の時は無料通話分で十分でしたが、今回はすぐにパケ・ホーダイを契約しました。パソコンでもネットし放題で、私が高校生の時代には想像も出来ないような通信環境です。ということで、私の「N702iD」も約1年半になり、そろそろ買い換えの時期でーす。


コードレス電話機が故障 投稿日:2008年03月02日(日)

 昨日、我が家のコードレス電話機(確か5〜6年前に購入のもの)が、親機の電源が入らなくなって故障してしまったようです。ナンバーディスプレイを契約しており、普通の電話機を付けても着信できないので、早速、ヤマダ電機さんで新しいコードレス電話機を買ってきました。今までのはカナ表示でしたが、今度はディジタルコードレス子機2台付きで漢字表示対応のSHARPさんのJD-700CWです。店頭にはFAX付きも沢山ありましたが、FAXは不要なのでこれになりました。着信時に電話帳に登録しているものは発信者名が表示されますが、すべて表示できる「ネームディスプレイ」対応ということで早速NTTさんの116番に申し込もうと電話したら、「会社や商店での利用が多く、一般家庭では余り使われていなく、お薦めしません」と言われてしまいました。そんなもんなんでしょうか。ま、家族全員携帯を使ってて、一般電話を使う機会はあまり多くないのでどっちでもいいんですけど、NTTさんはあまり売りたくないような感じでしたね。


不調のIFC-AT133とP4GE-VM 投稿日:2008年01月26日(土)
 今日、ファイルサーバ用のPCの電源を入れると起動に失敗してBIOS起動中に止まってしまい、2回ほど電源を入れ直して無事OSが立ち上がりました。 が、しばらくしてブルー画面になってしまい、再起動して今は何とか動作しておりますが、イベントビューアには以前から「Harddisk1でコントローラエラーを検出しました」がたまに記録されており、ちょっと調子が悪そうです。BUFFALOのIFC-AT133とASUSのP4GE-VMの相性が悪いのか、そのうち、先日買ったASUS P5LD2-VMに替えることにしよう、ディスクも大容量にして。今のうちにデータをクライアントにバックアップしておいた方がよさそうです。

You Tube 投稿日:2007年11月23日(金)

 最近になって動画配信サイト「You Tube」に初めてアクセスしてみました。著作権とかはどうなのかわかりませんが、いろんな動画が配信されているようです。そして、別の掲示板で知りましたが、なんと非常に懐かしい麻丘めぐみの日本歌謡大賞での映像などを見つけまして感激で〜す。映像はありませんでしたが好きな曲ベスト5の一つである「海をみていたら」もありました。30年以上も前の映像が見られるとは、さすが情報化社会です。


[BACK] [NEXT]

Weblog©Copyright ChamaNet