My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                     
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

新着記事
「おやべホワイトラーメン」 投稿日:2012年06月03日(日)

 小矢部市商工会が考案・作成して、大売出し中のラーメン「おやべホワイトラーメン」が小矢部市内の飲食店で提供されるようになりました。取り扱い店舗は約30店(5月15日現在)に拡大し、市役所の食堂や社員食堂のメニューに加える企業も出てきたらしいです。

 早速、「道の駅メルヘンおやべ」に行きまして、初めて食べてみました。 で、味の方は、んーっ、いまいちだったような。店によって多少のアレンジがあるらしく、大衆食堂的なところでなく、ラーメン専門店のほうがよかったかもしれませんね。


有名(?)なバウムクーヘン 投稿日:2011年08月22日(月)

 頂き物の「治一郎のバウムクーヘン」が美味しいです。全国的に有名かどうかわかりませんが、静岡県浜松市のお店のようです。

 「口に運ぶときからすでに感じ始めるしっとり感。口に入れた瞬間はさらにさっくりとした食感も加わっての楽しい味わい。卵黄とバターを贅沢に使った、濃厚でありながらも上品な甘さが口のなかでふわっと広がっていく風味は、作り手のこだわりを感じさせます。」

のキャッチコピーのとおり、しっとりとしています。高さ約8cm、直径約14.5cmで\1.800のようで、オンラインショップや楽天市場でも買えるようです。 また、太りそうです。

 


今が旬の「たけのこ」 投稿日:2011年05月24日(火)

 最近は、たけのこのシーズンになりまして、毎年親戚からたくさんたけのこをいただいております。 毎年、かみさんが全部をたけのこ混ぜご飯にしまして残った分は一食分ずつラップで冷凍保存しており、その後に何度も食べますが、これが結構おいしいんです。 さらに解凍だけで食べられて、手間が省けて重宝しているようです。

 たけのこご飯は、それぞれ家庭の味があると思いますが、我が家では具にたけのこ、鶏肉、椎茸、にんじん、油揚げが入っています。 レシピはわかりませんけど、炊き込みではなく、具をあらかじめ煮ておきその煮汁でご飯を炊いて、後から具とご飯をまぜるらしいです。


『めん八 小杉本店』 投稿日:2011年05月21日(土)

 久しぶりにラーメンの「めん八 小杉本店」にいってみました。名前を記帳して5人目ぐらいでしたが外でしばらく待って、店内に入れまして、おいしくいただきました。こちらも富山ブラックになるでしょうか、以前大喜 富山駅前店のラーメンを食べたことがありますが、こちらが断然おいしいです。

 お店は、昼は12:00〜14:00の営業時間で夜は居酒屋になります。また、婦中店もあるそうですが、若干味が違うらしいです。今日は、中華そば(\750)+ライス(\150)になりました。メニューはこのほかに中華そば大盛とチャーシュー麺、そしておにぎりがあります。普通の中華そばでも十分なチャーシューの量です。

 この他にも、「らーめん楓」のとん塩と「8番ラーメン」の塩ラーメンがおいしいです。他にもたくさんおいしいラーメンがあると思いますが、ネットに富山県ラーメンTOP100のランキングがありました。


「エクストラコールドクーラー」 投稿日:2010年09月05日(日)

 アサヒスーパードライに付いているシールを48枚集めて応募すると氷点下のスーパードライが作れるという「エクストラコールドクーラー」がもれなくもらえます。 6月下旬に応募して、8月上旬に「応募多数で追加製造のため9月上旬の発送になります」旨の案内が来ておりまして、昨日ようやく届きました。

 早速、あらかじめ食塩水を入れたシリンダーを冷凍庫で凍らせて、冷やしたスーパードライをセットして、2分30秒〜3分で氷点下のスーパードライができました。

 冷やしたグラスに入れて、 おーぉ、冷た〜いっ!!

 オークションにも出品されていて、千円以下で買えるようです。いちいちちょっと面倒ですが、今年みたいな猛暑の夏にはいいかもしれません。


「ぶっかけ氷見うどん」 投稿日:2010年09月04日(土)

 暑い日が続いておりますが、ちょっとスタミナの付きそうな「ぶっかけ氷見うどん」を作ってみました。大変おいしくいただきましたが、つゆはもうちょっと味の濃いものの方がいいようです。

2人前の材料です。
・うどん 海津屋「氷見うどん」細麺220g 1袋 これが一番おいしいです。(茹でた後氷水で冷やします)
・つゆ ヤマモリ 「そのままつゆ そば」
・温泉タマゴ(沸騰したお湯4カップに水1カップを入れて、卵2個入れて蓋をして30分で完成)
・大根おろし、青ネギ、とろろ芋、揚げ玉、オクラ、花鰹を適量(おろし生姜もいいかも)


「マーベラスクリーム」 投稿日:2010年08月12日(木)

 今夜、TSUTAYA福田店に行ってみました。結局、何もレンタルしないで、帰省中の長男のおごりでアイスクリームを買ってきました。「ショートケーキやモンブラン、クレームブリュレなどのスウィーツを見た目もそのままに、アイスクリームにしました」という、株式会社マーベラスジャパンのマーベラスクリーム(\290/1個)で超おいしかったで〜す。

 店舗は、この辺ではイオンかほくSCにありまして、まだ行ったことはありませんけど店舗で食べるともっとおいしいでしょうか。やっぱ、5個\300の箱入りを半額で買ったアイスクリームとは違いますねぇ。

   


今日も暑い日 投稿日:2010年08月04日(水)

 暑い日が続いておりますが、今日は娘が浴衣で友達と庄川高岡大橋上流で開催された花火大会に、二男は仕事で遅くなるということで、夕食は夏ばて気味のかみさんと私で廻るお寿司屋さんになりました。この辺では結構おいしい「すし食いねぇ!」高岡南店で、お腹いっぱいになって、生ビールも超おいしかったでーす。帰りに車でちょっと近づいてしばらく花火を鑑賞して参りました。デジカメに撮りましたが、花火は写真にするとしょぼくなります。生が一番ですね。

   ←娘撮影


楽天市場で「プロおろしU」 投稿日:2010年03月30日(火)

 キッチン用品の「プロおろしU」というおろし器を楽天市場で買ってみました。レビューでもまずまずの評判のようで、まだ、使用していないようですが、大根おろしも楽におろせるらしいです。送料を含めると2千円以上になりましたが、果たしてお勧めでしょうか。

☆大根の旨さを引き出す、プロ仕様おろし器。
特殊目立てとステンレスの湾曲で、面倒な大根おろしも楽におろせます。
【材質】おろし金:18-8ステンレス/受け皿:PP樹脂(ポリプロピレン)/ゴム:エラストマー樹脂
【サイズ】170×128×85mm

    ←クリックでHPへ 


初めての「堂島ロール」 投稿日:2009年10月16日(金)

 出張で大阪に行って参りまして、初めて知りました超有名(?)らしい「パティシェリー モン シュシュ」の「堂島ロール」(1.200円)を買ってきました。というか、行列にならばないと買えないようで堂島本店で知人に一緒に買ってもらいました。

 ネットによると、阪急百貨店ではオープンして一時間ほどで売切れてしまうらしく、堂島本店では、20〜40分くらい並ぶらしいです。商品によっては整理券が配られているそうです。

 で、早速、食べてみると超美味しいすっ!! ロール生地はしっとり柔らかく、クリームは、甘さ控えめで濃厚なミルク味で、いくらでも食べられそうです。他にもチョコロールや桃のプリンスロールなどいろいろあるようです。オンラインショップはありましたがこの商品は販売はされていませんでした。ネットオークションには出品している方がいましたけども。


[BACK] [NEXT]

Weblog©Copyright ChamaNet