My Diaryロゴ画像

毎日は書けませんが気軽に読んでくださいませ。m(_ _)m                     
HOME  管理用
プロフィール
Taka3 
画像
富山県
A型

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ別新着記事
● 新着記事
● PC・インターネット・家電
● 車・乗物・交通
● 旅行・観光・アウトドア
● 演芸・音楽・娯楽
● グルメ・料理
● 健康・医療・年金
● ニュース・文化・生活
● 政治・経済・ファイナンス
● 学問・科学・技術
● 園芸・菜園・DIY・住居
● 気象・地域・家族情報

記事の書庫
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2003年12月
2003年10月
2003年09月
2003年08月

新着記事
GADGETPACKの「天気」 投稿日:2015年05月01日(金)

 いつ頃からか、Windows8.1にインストールしたガジェットパックの中の「天気」がサービスに接続できないようで天気が表示されておりませんでした。ネットで調べると対策があるようで、試してみましたら正しく表示されるようになりました。Windows7までは標準でインストールされておりましたが、Windows8/8.1には無くなりました。 表示されなくなった方は、一度お試しを!

「8GADGETPACK」は、http://8gadgetpack.net/ からダウロードできます。ちなみに「カレンダー」「天気」「時計」を愛用しております。

《サービスに接続できなくなったときの対策》
@コンピューターの以下フォルダを開きます。

c:\users\ユーザー名\appdata\local\Microsoft\windows live\services\cache
AConfig.xmlをnotepad開き、何かを修正(同じ文字を上書き)して上書き保存します。
BPCを再起動します。
ただし、Microsoftはこのサービスを廃止する方向らしいですね。


ついにこのサイトをリニューアルしまた 投稿日:2015年03月10日(火)

 ついに、HPのリニューアル版を公開しました。 少ないHTMLのスキルを駆使して、前よりは良い感じになったと思います。一部リンクなどは未完成ですが、どうでしょうか。 削除したコンテンツもあり、すっきりとしました。  ここ二三週間ほどモニタを真剣に見ていた時間が長いせいで視力が落ちたような感じです。 疲れましたぞ!



本サイトを引っ越しました。 投稿日:2015年02月16日(月)

 当サイトを「ぷららプライベートホームページ」から「さくらのレンタルサーバ」に引っ越ししました。 まだ完全には移動が終わっておりませんが近いうちに完了します。

 徐々にWebコンテンツの容量が増えて、ぷららさんのフリーチケットに収まらなくなってきましたので、安価で容量の大きいレンタルサーバを借りました。プランは、「ライト」で年額1,543円(税込み)で容量10GBが使えます。

 とりあえず便利なサービスは、
 ・ユーザの独自CGIが使用できる。
 ・マルチドメインが利用できる。
 ・独自ドメイン(有料)が使用できる。
 ・メールアドレス数は、無制限。
 ・他にもいろいろある。

と月額換算で130円ほどで一気にグレードが上がりました。先日から移行のため、FTPでアクセスしておりますが、高負荷のためかちょっと遅いようです。これはどうしようもありませんが、大容量になって高解像度の画像や動画がアップできそうです。

 今回は60種以上あるさくらのサブドメインから選んで
 taka3.jpn.org  または www.taka3.jpn.org
になりました。 コンテンツの方もリニューアルしたいところですが、気長に挑戦したいと思います。


2台目のLED照明 投稿日:2015年01月24日(土)

 先日、2台目のLED天井照明を購入しました。 今回は、安価で調光・調色対応のアイリスオーヤマ「LEDシーリングライト 10〜12畳 調光10段階 調色11段階 全面発光 5200lm CL12DL-ALE」をネットで約\9,300(送料込)で購入しました。今までは、20W蛍光灯×5本の照明器具でしたので約半分の消費電力になりました。

 カスタマーレビューでは高評価が多かったのですが、これがちょっと期待外れで、

 ・前に買ったNECの10畳用よりも暗い感じがする。
 ・全灯にすると電球色が強く、昼光色よりに調整すると暗くなる。
 ・光の特性がLEDっぽいような気がする。

 やはり、価格しだいということでしょうか。 価格が高くなるが、Panasonicの調光・調色対応のLEDがいいのではと思いますがどうでしょうか。 先に購入した10畳用NEC HLDCC1034(既に生産終了)は、アクティブ(昼光色)・ナチュラル(調色)・リラックス(電球色)の3段階の調色ですが、全灯のナチュラルがちょうどいい色合いで一番明るいです。

 どちらも8畳の部屋で使っておりますが、できれば部屋の広さの2段階以上明るいものがいいようです。 (8畳部屋→12畳用LED)


LED照明で省エネ 投稿日:2014年10月26日(日)

 白熱電球のLED化はほぼ済んでおりましたが、居間の蛍光灯をLED化しました。今までは40W+32Wの丸形蛍光灯でしたが、今回はNEC製LIFELED'Sシリーズの10畳用50Wの「HLDCC1034」を購入しました。

 安価な製品で、和室タイプは少ないようで選択肢はあまりなく、ネットで見つけたNEC製になりました。 これがなかなか優れもので、10段階の調光や3つのあかりモード(アクティブ(昼光色)、ナチュラル(調色)、リラックス(電球色))が選べます。リモコン付き、木製枠で\15,800(税込み、送料込み)でした。 これで少しは省エネになりそうです。


Windows10 Technical Preview 投稿日:2014年10月13日(月)

 先日の9月30日(現地時間)にWindows10が発表され、10月2日からプレビュー版(Windows10 Technical Preview版)の無料ダウンロードが可能になっております。Windows10の製品版は、2015年後半発売となっているようです。

 ということで、Hyper-Vの仮想マシンにこのWindows10をインストールしてみました。とりあえずインストールもできネットにもアクセスできます。InternetExplorerは、IE11になっています。Windows7のスタートメニューらしきものも復活したようです。

 Windows9を飛び越してWindows10となったことについて、Microsoftは特に明白な理由を発表していないらしく、ネットではいろいろなジョークなどが飛び交っているようです。その一つに、「過去のアプリケーションの開発段階でOSの識別で、Windows9はWindows95/98として認識されてしまうのでWindows10になった」というのも見つけましたがどうでしょうか。



2台目のSSD 投稿日:2014年09月28日(日)

 楽天ポイントを利用してSSD(Solid-State Drive)を購入しまして、ノートPCに入れました。インテルのSSD530シリーズの120GB「SSDSC2BW120A4K5」です。Windows7を新規インストールしまして、すっきりとした環境になりました。

 で、速度の方は、きびきびとした動作になって早くなったのが体感でき、起動も速くなりましたが、もともと遅いPC(Core2 Duo1.66GHzのDynabook
SS M36
)なのでこんなもんでしょうか。


 ベンチマークのCrystalDiskMarkの結果は次のとおりで、上は320GBのHDDで、下はSSDの結果です。早くはなっておりますが、PCがSATA/150対応なのでSATA/600対応のSSDの性能が発揮できていないようです。




電波掛時計 投稿日:2014年08月25日(月)

 30年以上使ってきました壁掛け時計が、故障して動かなくなりました。AmazonでSEIKOさんの電波時計の壁掛け・木枠タイプを購入しました。文字盤が見やすく、やっぱり時間が正確な電波時計は快適です。暗くなると秒針が停止して静音化と節電になるようです。

 事前にホームセンターなど探して回りましたが希望のものがなく、結局Amazonになりました。 が、先日スーパーで同じものがAmazonよりも400円くらい安く売ってました。ちょっとリサーチ不足だったか!


3年保証のマイクロソフトマウス 投稿日:2014年08月20日(水)

 先日からメインPCで使っているマウス(Microsoft Wireless Mobile Mouse4000)の調子が悪くなってきました。電源ON後しばらくして電源が切れてしまいます。電池を入れ替えたりしましたが改善されず、どうも故障のようです。購入から2年半近く経過しておりましたが、保障書をみましたら3年保証となっておりまして、さっそくマイクロソフトさんのアフターサービス窓口に電話しました。

 流石のマイクロソフトさんというところでしょうか、サポート担当の方は、迅速・丁寧・誠意ある対応で大変満足しました。

手順は簡単で
@マイクロソフトに電話する(製品添付のユーザーズガイドに記載してありました)
A故障内容を伝える
自分の名前や電話番号、マウスの故障内容、マウスの裏側のシリアルナンバーを口頭で説明します。
Bメール送信
受付完了後、別途送信されてくるメールにしたがって、住所等と保障書、納品書等のコピーを添付して返信メールすれば完了です。
C製品発送
新品を発送するので、壊れたマウスは破棄してくださいとのことでした。このマウスはすでに販売終了となっており代替品になるそうです。

 1週間程度かかるということであとは到着を待つだけです。保障書・納品書を保管しておいてよかったです。ほかにもワイヤレスマウスを複数個使っておりますが、すべてマイクロソフト製品にしてよかったでーす。


故障したMicrosoft Wireless Mobile Mouse4000


ただいま「プライベートホームページ」が故障中 投稿日:2014年07月15日(火)

 ぷららさんのHPによると今日の朝10時頃から「プライベートホームページ」が故障のようで、現時点でも復旧していないようです。CGIサーバは、大丈夫なようで、ここの「My Diary」は、書き込み・閲覧が可能です。ただし、画像はプライベートホームページに置いてリンクを張っているので、表示できません。それにしても復旧が遅いですね。

 今朝の3:00〜7:00までメンテナンスが行なわれたらしく、これの影響でしょうか。また、HPによると『プライベートホームページの「めんばーす・いんでっくす」と登録/削除機能、「ぷらら提供CGI」について、ご利用者数の減少に伴い、以下の通り機能を停止いたします。』とのことで一部のアクセスカウンターを除いて、今日からぷらら提供CGIのサービスが終了するらしいです。確かここで利用しているCGIがあったかも。


[BACK] [NEXT]

Weblog©Copyright ChamaNet