プロフィール
Taka3
|
|
富山県 A型
|
2025年4月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
カテゴリ別新着記事
記事の書庫
|
新着記事
|
iPhone用にBluetoothで接続できるSONY製ワイヤレスステレオヘッドセット「SBH56」を買ってみました。イヤホンジャックが廃止されたiPhone Xrになり、付属のイヤホンをLightning端子に接続して聴けますが、いまいちの音質でした。
このSBH56に今まで使っていたイヤホンを接続して音楽を聴いてみましたら、なかなかいい音でした。 ワイヤレスなのでiPhoneは鞄の中に入れておけます。しかも掛かってきた電話に出ることもできます。また、iPhoneのカメラのシャッターを操作できます。これは凄いぞ! 
|
|
当HPをSSLで暗号化しました。SAKURAインターネットさんのレンタルサーバを利用していますが、無料でSSL(共有SSL)を利用できます。 これで「https://〜」でのアクセスになり、ブラウザで「保護されていない通信」や「安全ではありません」などの表示がなくなります。
Webコンテンツの方で、従来の「http://〜」でアクセスできないように「https://〜」にリダイレクトするようにしました。方法は、ネットで見つけましてコンテンツのルートに以下を記述した.htaccessファイルを置けばいいようです。 RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
また、コンテンツ内で自サイト内へのリンクを「http://〜」で張っている場合は、「https://〜」に書き換える必要がありまして、cgi関連は全てリンクを張ってあるので書き換えました。
|
|
ついにスマホが新しくなりました。ドコモさんの「iPhone Xr 128GB 黒」で、プランも「ギガライト」にしまして、今までよりも月額費用が安くなりました。 iTunesのバックアップから復元して、再設定等でやっと今まで通りに戻りました。
iPhone6の4.7インチ画面から6.1インチに大きくなって、処理能力も上がったようでサクサクと動作して快適です。容量も128GBに増えて、これで写真を削除しなくても良さそうです。但し、重量は128gから194gになって重くなりました。早速、ネットで購入した液晶保護用ガラスフィルムとアルミバンパー・背面強化ガラススマホケースを装着して完了となりました。 ANKER製のワイヤレス充電器も購入しまして、置いとくだけで充電でき、これは便利です。 
|
|
今日、気がつきましたが、Excelの和暦表示で、5/1以降は令和(R)の表示になりました。既にアップデートされたようで、少なくともExcel2016とExcel2019は正しく表示されました。 
|
|
一昨日、突然に我が家のLANが繋がらなくなりました。12年前に購入した8ポートのSW-HUB(Corega CGSW08GTRB)が故障のようで、電源ランプは点灯していますがリンクランプが全て消灯しています。筐体カバーを開けてみましたが、直せそうもないので廃棄しまして、Amazonさんで新しいSW-HUB(BUFFALO LSW5-GT-8NS/BK)を購入して今日届きました。早速、LANケーブルを接続して復旧しました。LSW5-GT-8NS/BKは、まもなく後継機種が発売されることもあってか、3,575円と安価でした。 
|
|
先日、10年が経過した衣類乾燥機「Panasonic NH-D502P」から異音が発生するようになりました。背面からの音のようで、ネットで検索するとファンの故障の可能性が高いとのことで、交換方法も見つけました。
ヤマダ電機さんで注文した部品のファン「ANH855-4250」\3,800と排水ホース「ANH230X403X」\500が入荷したとのことで本日引取りに行きまして、早速ファンを交換しました。 結果、無事に異音も無くなり修理完了となりました。詳細は「DIY」で紹介しています。 
|
|
今日、MicrosoftのサイトからWindowsServer2019評価版がダウンロード可能となっているのを見つけまして、早速ダウンロードしてDVDにしました。 いずれインストールしてみたいと思いますが、ファイルサーバとして使う分には2016と大差ないように思われます。 ファイルサイズが、4.8GBとDVDのDLのメディアが必要で、あとちょっとサイズを小さくしていただけるとありがたいです。 
|
|
世界的に、Intelのプロセッサが品薄になっているそうです。『部品メーカーであるコンパル・エレクトロニクスのマーティン・ウォン社長兼CEOは、この状況が2019年後半までは続くという見通しを示しています。』というネットニュースもありまして、『原因の1つは、2015年から続く、10nmプロセスへの移行遅れであると考えられます』とのことでした。
今年6月に約25,000円で購入したCore i5-8600が、品薄のためか今日の価格.comで約31,000円になっておりました。『秋葉原の情報を伝えるエルミタージュ秋葉原によると、秋葉原のショップには海外からのバイヤーが数百個単位で商品買い付けに訪れているとのこと。』の情報も。また、PCの出荷が減少しているせいか、メモリの価格が下がっています。以前約22,000円だったUMAXのDDR4-2666-16GBが最近約15,000円で買えました。
|
|
Windows Server 2019(Windows10 version1809も同時)が、10月2日にリリースされておりましたが、『更新後に複数のファイルが失われた旨の報告が多方面のユーザーから寄せられた』とのことでダウンロードサイトから削除されておりまして、現時点でもWindows Server2016のダウンロードにリンクされています。再リリースされたら評価版をダウンロードして試してみたいと思います。
|
|
長年使ってきましたメインPCの白色のケースですが、前面パネルが日焼けしており、買い換えることにしました。 派手ではなくオーソドックスなMicroATXのPCケースを探しまして、結果、ブラックのIN WIN製「EM-035/WOPS」になりまして、早速中身を入れ替えました。外見が変わっただけですが、新しいPCになったようで新鮮です。 ネットを探して一番安価なNTTぷららさんの「ひかりTVショッピング」で6,190円(税・送料込)でした。 
|
|